生花レッスン★英国Victorian Posy Style
クリスマスリースに続き、鬼頭先生のレッスンで学んだ
英国スタイルのビクトリアン・ポジー(Victoria Posy)
<花材>
・バラ
・カモミール
・カーネーション
・ラムズイヤー
・ラベンダー
・ローズゼラニウム
ビクトリア Victoria
19世紀半ば、英国Hanover家のビクトリア女王の時代に
流行したスタイルをビクトリアン様式と呼び、
フラワーアレンジ(ブーケ)では、お花を中心から同心円状に、
同じ種類のお花を一周ずつ入れて作るという特徴があります
ポジー Posy
花束、ブーケの意味
上からみると、この様な同心円状になっています
当時の女性は、こういったブーケだけでなく
髪飾りやコサージュを身にまといオシャレを楽しんでいました。
まるで、毎日がWeddingのよう
まさに、ビクトリア女王が「ウエディングドレス=白」
というカラースタイルを定着したとも言われています
先生のサロンにて
生徒の皆さんが作ったブーケをこう並べて撮影すると
華やかさが増して、豪華共演ですよね
先生のサロンは、基本パリスタイルがベースなので
伝統的な英国風という感じよりは、まるで
ブリティッシュ×フレンチのコラボ
といった雰囲気のお写真になりました
レッスンでは、比較的淡い色調の花材を使用しましたが
実際は、より濃いはっきりとした色味のお花が
ビクトリアンポジーのスタイルだそうです。
次回のレッスンも楽しみだな~