Hawaiian Breeze! | JJ's style

Hawaiian Breeze!













 
 
昨日の土曜日は8℃➡29℃晴れとほぼ真夏日のめちゃめちゃドピーカンの気持ちよさバツグンな山形市。
 
 
 
 










 
 












前夜の飲み会も1次会でサクッと帰宅したのでノーダメージな朝ですニヤニヤ

ビシッと0800起きして➡軽く朝ごはん食べて➡ゆっくりニュース読んで➡ウォーミングアップ代わりの掃除機かけて➡バシッと室内自主トレ60分やって➡シャワリングしてサッパリーノキラキラ
 
き、気持ちよすぎる。















そんな昨日のお昼ご飯。
 
 












 













妻から「本日は食器洗い節約でーす」と言われたテーブルセッティング笑

う、うん、たまにはこんな感じもあるよね。
めちゃめちゃうーまいだぜ。
ごちそうさまでした。
 













ぱっぱとお昼ご飯を済ませたら腹ごなしついでに近所の神社までお散歩ですランニング

 
春のお花で彩られた手水舎ガーベラ
 
 
ここは里の宮 湯殿山神社(さとのみや ゆどのさんじんじゃ)です神社

出羽三山(でわさんざん:湯殿山・羽黒山・月山)のひとつである湯殿山神社は湯殿山の奥深くにありますが、その分社が街なか(里)にありましてとても便利に詣っておりますニヤニヤ
 
この日はその湯殿山神社の例大祭祭
氏子でもないのにちょっと興味がありまして(暇だったので)観てきましたよ。
 
 
よいさよいさの掛け声とともに神輿が出てきました!

これから半日かけて市内をあちこち練り歩くようです。
暑いのにこりゃ大変だアセアセ
  
 
文翔館(ぶんしょうかん:旧県庁)の前では稚児舞(ちごまい)をやってましたハートのバルーン

なんかHawaiiの古い建物の前で踊るフラダンサーみたいだね。
 
 
神社を出た神輿が文翔館に合流。
 
 
神輿と文翔館スマホ
時代を超えたコラボレーション。
なんかイイね。
 













ちなみにこの文翔館は昭和50年(1975年)まで山形県庁として使われていた建物なのですが、今は中を自由に見学ができます。

その一室には当時の銀行出納係を担った会計課が人形付きで展示してありますよ。
 













 













女性職員「課長すみません、明日までに125円を至急で精算してほしいと人事課が言っていますが・・・」

会計課長「なに!?君がしっかり言って聞かせないからそんなことを言われてるんじゃないのかムカムカ

女性職員「はぁ、はい」

会計係長「えーと、12円也、8円也、100円也、あー忙しい忙しタラー
 
なんて声が聴こえてきそう笑
人形が妙にリアルでした。
 











 
 
 













そんな例大祭、なかなか楽しめましたウインク

ここから遠目で見るとなんかHawaiiのビショップミュージアムみたいな雰囲気やしの木

この日は湿度も低く風が気持ち良かったのでずーっとここに座ってくつろぎたくなる感じでしたよハイビスカス

芝生のところにあるベンチでのーんびり爽やかな風に吹かれて土曜日の午後を楽しみました。
 













よーしデレデレ
ちょぺっと喉も乾いたし水分補給しとこか。
 
 
 
 
 









 













文翔館からほど近いフルーツショップ原田さんの『街なか やおや』のコーヒーゼリーソフトクリーム乗せパフェ

これがめちゃめちゃうーまいなのよ。
ごちそうさまでした。
 













帰宅してからの夕方の空。

 
これまた気持ちイイ景色ですよキラキラ
この後におビールをぷしゅっとやり始めましてね生ビール

めちゃめちゃうーまいだぜ!!

その流れで飲み喰いしながらYouTube動画を2人で観ちゃったら夕食写真撮れずでしたよ泣
 
僕はやっぱす1度に同時で2つのことはできないのねもやもや
むむむ。
単細胞。
困った生き物だ泣
 
 
 










さて、本日の日曜日もいい天気になるかなちゅー
今日も充実の1日にしまーすバイバイ













PEACEチョキ