立春朝詣り! | JJ's style

立春朝詣り!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日の日曜曜日は−4℃➡8℃晴れとよく晴れたけど風が寒かった立春の山形市。

土曜日とは打って変わって晴れるだろうという予報を信じてこの日はお出かけです。
 













ビシッと0600起きして➡軽く朝ごはん食べて➡ゆっくりニュース読んで➡バシッと室内自主トレ60分やって➡シャワリングしてサッパリーノキラキラ
 












寒空のなか0800に家を出て0819山形駅始発の奥羽本線(おううほんせん)に乗って0849に赤湯駅(あかゆえき)に到着ニコニコ

そして0859赤湯駅始発の楽しみにしていたこの電車に乗ります爆笑
 
 
知る人ぞ知る、知らない人はまったく知らない、電車オタク電車マニア垂涎の『長井フラワー鉄道』ですよバス

見てくださいこの素晴らしい1両編成のスマートで無駄のない省エネな美しい姿をびっくりマーク

シンプルかつSDG'sという最先端な雄姿ですね。

昨年全線開通100周年を迎えた長井フラワー鉄道、なかなか乗る機会がなかったけどついに乗車です。

 
まっすろな畑の中をのんびり走りますよーニヤリ
たった17駅30kmを1時間かけて1日12往復ですって。

いま注目の山形ローカル線なのです。
たぶん。
 













その赤湯駅から2駅の宮内駅(みやうちえき)で降りますね。
 
 
ねー照れ
なんもねー。

ちなみに駅長さんは『もっちぃ』というウサギさんですうさぎ

三羽の兎を推している熊野大社のおひざ元ならではの駅長さんね。
 
 
宮内駅構内にこんなものがキョロキョロ
人気漫画『ラーメン大好き小泉さん』と、ラーメンの街を推している南陽(なんよう)市役所ラーメン課がコラボしてるんですね。

アニメ好きの人もたくさん山形に呼んじゃおうっていう魂胆ですよ口笛
 













その宮内駅から歩くこと5分ランニング
 
 
山形・熊野大社の参道です。
鳥居をくぐってしばらく行くと・・・

 
熊野大社の入り口ですよ。
太陽の光が優しく照らしてくれます。
日曜日の0930頃だと、まだぜーんぜん参拝者がいません。
それにしても雰囲気あるねぇ。

 
茅野輪くぐりうずまき

 
お詣りです。
つららがもう春を思わせるのよ。

 
本殿裏にあるここで恒例の三羽の兎探しうさぎうさぎうさぎ

見つけたかどうかを含めて他人に言ってはならないという厳しい掟がありますのでご報告はご勘弁をニヤリ













熊野大社内にある他の神様のお参りも済ませて下山。
 
 
帰りの長井フラワー線が1124発ということもあり、小腹が空いたのでタイミングよく10時開店の『icho cafe』に入店おねがい
 
 
ストーブがあったけぇす炎
やっぱすストーブすごいね照れ

 
フレンチトーストパンコーヒー
ふわっふわのぷるっぷるでけっこううーまいでした。
添えてあるクリームも兎ちゃんねうさぎ
食べたら野球部先輩のB塲さんに泣かれるかもだから食べなかったすグラサン

 
三羽の兎に見立てたクリームサンドクッキークッキー
けっこううーまいでしたね。
ごちそうさまでした。













ゆっくりお茶して語らってのんびり宮内駅に向かい1124発の長井フラワー線にバス

 
赤湯駅に向かうのはこのラッピングのフラワー線なんだろうか口笛
これは行きのホームの反対側から発車していた時の写真スマホ
いいねぇ、風情があっていいねぇ。

 
と思っていたらやたら新しめの車両が来ちゃったガーン
よりによって小泉さんかぁもやもや
そんなにマンガ好きじゃないからなぁ。
むむむガーン
 
 
短い1両編成なのに長井とはこれいかに。

昔ながらの裏面が黒くない硬めの紙切符メール
赤湯駅で降りる時に車掌さんに渡そうとしたら「記念に持ち帰りますか?」と言われたのでせっかくだからと受取りました。
やさしい車掌さんだなぁ。
都会のJRみたいにピリついてなくていいなぁ。
 
赤湯駅で山形駅行きの奥羽本線を30分待っているときにとんでもないものを見つけましたびっくりマーク
 
 
なな、なんと大林素子さんが南陽市の応援ソング『愛する人と歩きたい』を唄っているカラオケ

応援ソングというか南陽市がイメージソングとして選んだらしい。

しかもリリースしたのがおととし8月と結構最近びっくり
南陽市のラーメン大使になっていたのもびっくりガーン

皆さん知らなかったでしょうニヤリ
乗換時間が長い田舎ならではの大発見。













そして1226山形駅に帰ってきましたよ。
もうお昼の時間ねおねがい
寒いから何か温かいものを食べましょうということで・・・
 
 
『あら焚き中華(あらだきちゅうか)さんと』に初入店。
なんだか入りにくい雰囲気のお店ですショボーン
 
 
のれんが無いガーン
そして食券を買えというシンプルな指示。
ガラガラと引戸を開けて食券を買って入店。
 
 
今日は寒ブリ。
実はこの店、ラーメンは1種類のみ。
普通900円、大1,000円を選びます。
 
その日の美味しい魚のあらを煮込んで作る魚介系スープのラーメンを食べさせてくれるのですラーメン

基本的に毎日違うあらを使うから毎日違う味のラーメンが食べられるんですねラブ
 
 
見てこれ。
シンプルだけど美味しそう爆笑
具は葱と玉ねぎとチャーシューと海苔のみ。
で、これがめちゃめちゃうーまい!
感動的にうーまい!!
スープ完飲でした。
ごちそうさまでした
 
 
お店を出たらもう閉店でした。
14時閉店なのに13時にはおしまいか。
スープがなくなっちゃったんだね。
さすが人気店ウインク
また来まーすバイバイ
 
 
 











食後の運動がてら駅の反対側まで歩きつつ、午後のお茶菓子を買いに来ましたよ。
 
 
我が家の大好物店『甘果(かんか)』です。
優しくて甘ったるくないお味がお気に入りラブラブ

 
白椿と福福。
まさに立春朝生菓子ガーベラ
赤い小豆で邪気を払っちゃいますよ節分

そう。
この新たなサイクルが始まる立春の日に色々とやるのが家にも身体にもイイみたい。

 
 











そんな昨夜の夜ご飯。
 
 
砂肝のガーリック炒め。
くーっ、おビールがんめぇ生ビール

 
牛すじたっぷすスープー牛

 
ひとしおえんむすびというイイお米を炊いてもらいました。

 
南マグロのネギトロ丼がドーン!!

うめぇーっチュー


それに合わせて銀嶺月山の冷酒をキューッ日本酒

朝搾り酒じゃないけどまさに立春朝搾酒みたいにいただきましたよ。

無病息災家内安全を祈願しましたお願い

ごちそうさまでした。
 












とまぁこんな感じの日曜日。














 













熊野大社でいただいたお豆さんで立春を迎えた我が家でした。
めでたしめでたし照れ
 
 
 










PEACEチョキ