みなさま、こんにちは!

 

しっかし、暑いですねぇ。体調崩していませんか?私は少々夏バテ気味です。

 

会社メンバーも「のどが痛い」「だるい」「体調がすぐれない」と続々と在宅や休みになっています。はい、今流行りのコロ助が原因です。私も「そういえば胸のあたりがなんだか重い気がする」……と心配になりましたが、これはたぶん週末のベンチプレスの筋肉痛かと思います。

 

さて、前回のブログでも紹介した石丸伸二さんの「覚悟の論理」を読み終わりました。この石丸伸二さん、7月7日の東京都知事選の投開票日の「インタビュー」と、それに続く「石丸構文」とやらで、なんだかアンチも増えてきていますね。

 

 

私はといいますと、熱烈な信者でもなく、かといって批判するでもなく中立な感じ。でも非常にこの方には興味があり、ついつい情報を確認しちゃいます!

 

話を本に戻しますが、この本の内容についても色々言われているようです。「キモイ」とか「人がどうなろうと責任とらない人」「サイコパス」とか。個人的には「え~?どこを読んだらそういう感想になっちゃうの?」と思いました。

 

私はこの本は「覚悟というのはするものではなく、おのずと決まるもの」、「大切なのは自分の役割を受け入れてその責任を果たす」ことが軸として書かれている本だと思いました。しかし、本を書いただけで「キモイ」って……なんですか。それ。ちょっと違うような気がします。

 

私はこの本の中では「自分の役割を受け入れてその責任を果たす」というところに非常に共感を持ちました。

 

例えばそれは人間関係です。自分の思い通りにならない人を「人の気持ちのわからないやつ」とか「仕事ができない」と決めつけて攻撃する人っていますよね。そういう対応するっ人てなんだかなぁと思います。なんだか次元が低い!というか可哀そうだなぁ!考え方や生き方はひとそれぞれ、どうだっていいじゃないの?と思います。

 

ただし仕事となれば少々話は変わってきます。仕事には決まったゴールがあります。管理職であれば、成果をあげる、またはチームのメンバーに成果を上げさせることが役割であり目指すゴール。

 

そのためには戦略的な対応もとるし、人を動かすためには時にはマイクロマネジメントに近いこともします。……その対応は、時と場合や人によってはNGと言われるのかもしれません。

 

ですが私は石丸さん同様に、そこで批判されたとしてもあまり気にしません。だってそこでブレたら、最初からやるなよって話です。そしてこれが私の役割なのだもの。……と考えてしまう私は、もしかすると「サイコパスよりの女」と評価されてしまうのかもしれませんな。あら怖い……。

 

「気にならない」のと「気にしないようにする」ってホントは違うと思うんだけれどね。どう思いますか?

 

さて、またまた話が飛んでしまいました。最後にトレーニングの話題に触れて終わろうかと思います。

 

いつもの通り週末はUジムでトレーニングを楽しみました。今回はさわやかコバくんがトレーナーです。

 

「なべちゃんからちゃんと引き継ぎうけてます」……というコバくんに「ストレッチ系は好きじゃない」「マシン使ったやーつがいい」とわがまま好き放題言い放ち、コバくんは困り顔と笑顔の半々を見せながらトレーニングメニューを一所懸命考えてくれました。

 

1時間おしゃべりしながら楽しくトレーニングをして、証拠写真をパチリ!

うん、コバくんいい笑顔。またよろしくお願いします。

 

ちょっと弾みがついたのでその日の夜には違うトレーニングにも参加してきました。女性専門ジムで「お尻トレ」……はいお尻をメインに鍛えてまいりました。

 

おかげで月曜日はお尻の奥の筋肉が痛くて、痛くて座るにも立ち上がるにも「よっこいしょ」と掛け声かけないとお尻が持ち上がらない。なにごともやりすぎはよくないですね。少し調子にのりました。まぁ楽しかったからよしとしましょう。

 

 

さて、そろそろお仕事モードに突入します。まだまだ暑い日が続きますが、体調管理、水分補給等に気を付けて夏を満喫くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

それではまた。

魔女になるのも大変だ!JUN-JUNON