皆様
おはようございます
私にしては珍しく朝ブログを書いております
昨日書くつもりが寝落ちしてしまいました
寝落ちとは言いますが
体が要求するときに自然に眠りに落ちた時って深く眠れて寝ざめも心地よいです!
食べたいときに食べて 眠たい時に眠るという 体の声・要求に従える時は、従った方が健康的な気がしました
さてさて そうなのです
Junさんと私は 何と誕生日が1日違いなんです!
そんなんで 今日のタイトルは Junさんのブログからパクらせて頂き、
【階段を上った女たち】とさせて頂きました!
毎年 あっつという間に すぐに訪れる階段を上がる日=誕生日ですが、
自分の場合、誕生日は、いつもと違った心持だったり 行動パターンになりがちでしょうか
心情的には
今年は どんな年にしようかな~ だったり
今年こそは ●●をやりたい・やろう!
だったりを 考えたり思ったりに集中する時の2回目になります ということは・・・
1回目は、年の初め のお正月!
そして
2回目が、自分の誕生日です
そして
行動パターン としては
友人知人とのやり取りが増える事です
学生時代の友達・社会人になってからの友達とは、
当時は 同じ環境で毎日 学校や会社に行き過ごしていたものですが、
それも月日がたち年を重ねれば重ねるほど、
お互い環境も変わり、生活も変わると 会わなくなってきます
ですが お互いの誕生日の時はメッセージを送り合い
タイミングが合う時は再会というパターンになってきました
なので 1年に1回 だったり2回だったりの再会をする友人知人が多くなりました ここ10年~20年は
今回は誕生日に近い日程でタイミングのあった2人と再会することができました
今年の私の誕生日についてです 宜しかったらお付きあい下さい(^_-)-☆
まず最初に会えたのは
アロマの学校で一緒に学んでいた友人です
彼女からは こんな素敵な花束を頂きました!
ありがとうHちゃん♪
お花って いつになっても幾つになっても嬉しいものですね 我が家は ただいま 明るい雰囲気になっております
今回 こちらの花束を巡って不思議な出来事がありました
日々のブログでも 皆さん私の最近の様子はご存じかと思われますが、
私、仕事がハードモード 半端なくて お疲れモードが抜けきらず、
日々 エネルギーが欲しいな 元気が欲しい と 最近は 【黄色】い ものを身に着けたり
欲することが多かったのです(黄色って自分にとって元気が出る色なんです)
その日も出かけるとき 黄色いハンカチをあへて選んで 出かけたところ
彼女が差し出してくれた 花束は なんと~黄色ではないですか!
彼女いわく 「これだ!」 ってピンと来た とのこと!
それが黄色だった とのこと
これは インスピレーション!? ですよね(笑)
勿論私達の会話も 盛り上がりました
からーセラピーの話からアロマセラピーへ 等など!
冬は赤い色の下着を身に着けると温かく感じる等もありますし
色が私達に与える影響って大きいですものね
彼女とは1年振りの再会でしたが、いつ会っても 昔と変わらずにいられるお互いが、嬉しくて、ありがたいです
いつもありがとう♪
そして次に再会できたのは 高校時代の友達Kちゃん!
Kちゃんとも1年振りでした
Kちゃんは以前私のブログにも参加してくれたことのある書道部・茶道部で一緒に活動してたRock少女です
和洋折衷Girlsでしたね~私達 懐かしい
そんなKちゃんは 今回は 一緒に【写経】をやるという 書道部ならではの贈り物をしてくれました
高校生の頃 「遠い将来●●になった頃 【写経】やれていたらいいね だったか 【写経】やってるかな」
なんて会話したのを覚えてますが それが今回〇十年ぶりの実現です!
【宿願】叶えたり!
Kちゃんは既に写経はやっていたのですが、私は今回初でしたが、
とっても楽しかったです ちゃんとした筆を持つのは〇十年振りでした
kちゃんと一緒に並んで 書いていると 当時を思い出し懐かしくもなり又心も落ち着きました
墨をするのも良いのですよね~なんかゾーンに入っていく前段階のような感じで!
彼女との再会も たちまち 当時の高校生の頃の自分に戻ってしまいます
会える回数は少なくなりましたが それでも 今でも再会出来る事 変わらずに会話出来る事を嬉しくありがたいものです
いつもありがとう♪
時として 誰とも再会も出来ず 慌ただしく 過ぎてしまった年もありまし、
記念日的なお祝いを盛大に!?した年もあったり、
旅行をしていた時もあったかな?!
誕生日って1年に1回だから いいのでしょうね
これからどんな過ごし方を する バースディになるのかは 分かりませんが、
心も体も健やかで 年を重ねる程に笑顔の多い時間を過ごしていけたらと思っております
年を重ねるって 一段ずつ階段を上っていくということは、
見える景色も変わるのでしょうね
狭い範囲で見ていたものを年を重ねる毎に俯瞰で見れるようになっていきたいと思います♪
しか~し 自分は あと何段 一体 上るのだろうか?!
ゆっくり上る人、走って上る人、一段飛ばしで上る人 上る方法もスピードも人それぞれですね!
魔女になるのも大変だ
Non-junon