みなさま、こんにちは。今日はあいにくの天気ですね。今朝は雨が降り始める前に朝散歩に行って参りました。台風1号接近の影響もあって各地で激しい雨に警戒が必要なようです。関東でも大雨となる恐れがあり、今TVの天気予報を聞いておりますが、「滝のような雨」にご注意をと言っていますね。どんな雨でしょうか!いずれにせよ今日は早めの帰宅が良さそうです。
今朝6時前の曇り空・・・今から降りそうな感じがしますよねぇ~
さて、天気の話題はこれくらいにして、最近わたくしが経験して面白かったことについてお話します。
なんとなく友達と会話をしていて、ふと「IQってどのくらいなんだろうね」という話題になりました。そこで、その場でネットで見つけたIQテストを受けてみることにしました。料金は2000円程度で、その場ですぐに受けられるものでした。
テスト自体は頭の体操のような問題が多く、全部で30問あり、10分程度で終了できます。そのサイトの説明によれば、日本人の平均IQは105で、国別平均IQスコアでは第5位だそうです。私のIQ結果は以下の3つの能力テストによって導き出されました。
視空間的洞察力:周囲の環境の異変を察知し、解決策を見出す能力
視空間的パターン推論:視覚的に自分の位置を確認し、周囲の環境を理解する能力
数的パターン推論:複雑な定量データを処理し、意味を理解する能力
なんと、私は数的パターン推論の点数が一番高かったです。確かに、大量のデータの中から回答に近いデータを抽出してまとめるのは好き(得意?)かもしれません。
このような頭の体操のようなテストは大好きで、時間があるときにやってしまいます。実は、中学生の時には図形の証明問題が大好きで、暇さえあれば解いていました。
こういったテストに慣れていたというのもあると思いますが、思いのほか点数が高く「あらまぁ」という友達に私はニヤリとしたのでした。
子供の頃を振り返ると、学校のテストにはムラがあるといいますか、ある日のテストで100点を取ったかと思えば、別の日では0点に近いと・・・まるで別人か?というくらいの差があったような・・・なんてこと思い出しました。大人になるにしたがって平均的にまぁまぁ点数が取れるようになっていくといいますか・・・普通になっていったと思います。なんでしょね。こういうの。
好きか嫌いか、やりたいかやりたくないか・・・という感情面や気分が強く出ちゃうのかしら。
あぁそうか・・・今の私ってやりたくないスイッチが入らないように、組織という中に自分を置いて、あえて「やることをルーチン化」しているのかもしれないです。根は怠け者なんですから。
そういえば、こういった性格が今でも良く出やすいのは頭の体操ならぬジムでのトレーニングかもしれません。
私は好きなものがやりたい派。できれば好きなものしかやりたくない派です。できないことはあまり人前でやりたくない派。できない自分を見たくない派でもあります(どんな派閥?)。
トレーナーのなべちゃんに苦手なものや成長するためにと提案されたトレーニング内容を「できない」「いや~~」「やりたくない」と途端にテンションが落ちていく。
そんな私に毎回つきあい、なだめながら笑顔でトレーニングメニューをすすめていくなべちゃん。恐れ入ります。・・・デキレバスキナヤーツダケデェ・・・・これからもよろしくお願いします。
今回はコバくんに写真に入ってもらいました。
Uジムのインスタ動画で一番再生回数が高いのはコバくん動画だそうです。どの動画だろう~~どの動画も爽やかでいい感じです。
なべちゃん。。動画の時はいつも目がまんまる!・・・
さて、そろそろお仕事モードに切り替えますか。
本日もやることをきっちりこなして、夜にはよもぎ蒸しに行きたいと思っています。
雨大丈夫かしら・・・・・それではまた
魔女になるもの大変だ!Jun-JUNON