皆様 こんにちは

 

暑いのか寒いのかイマイチわからん。。。けれど確実に冬に向かって季節が変わってきているのはわかりますな。

 

さて、そんな1日の始まりですがいつものように朝散歩を終えて出勤前にブログを書いております。

 

のんさんのブログでシャボン玉について触れていましたが、いいですね。シャボン玉最後に自分が吹いたのはいつだったかなぁ

 

 

そういえばこの前、ちびっこがお母さんと一緒にふーって吹いている場面に遭遇しました。

 

ふーってうまく吹けなくてなかなかシャボン玉が飛ばせずに何度も何度もふー・ふーって口で音出して吹いていました。

 

きっとお母さんが「ふー」って言ったのを一所懸命にまねしてるのかなとクスリと笑ってしまい、なんだか温かい気持ちになったことを思い出しましたよ。ニヤリ飛び出すハート


あの後シャボン玉飛ばせたかな?

 

さて。。。最近何度もこのブログでも登場しておりますが、オーディブルがほんっとぉおおおに楽しくて仕方ないのです。

 

おすすめされるものをジャンルを問わずに聴いているのですが、自分では選ばない作家さんのものもあり、まさに「読書の秋」を満喫しております。

 

最近夢中で聴いたのはのは五十嵐律人さんの『法廷遊戯』です。

 

 

私はこの五十嵐律人さんの本を読んだことがなく、全く知らない方(現役の弁護士さん?)だったのですがなかなか面白かったです。


ジャンルはミステリーになるのかな?

 

「早く…早く次が聴きたい!」って思って、空き時間が出来るのが非常に待ち遠しかったです。

 

本の表紙に書かれている花は「りんどう」で花言葉は「勝利」や「正義感」。この「正義」とは何か。。。生きるとは?・・・ということを話が進むにつれて考え、そしてなんとなく切ないような胸がぎゅっとする読後感でありました。

 

ところで秋の花といえば「コスモス」や「彼岸花」を思い浮かべますがこの「りんどう」も秋の花ですね。こちらでも秋を味わっていたのですな。

 

この「法廷遊戯」は映画にもなるんですね。ネットで流れてきて知りました。

 

メインを演じるのがKing & Princeの永瀬廉さん。さらに、杉咲花さん、北村匠海さんと若手の豪華な顔ぶれですね。

 

なかなか面白そうなので見に行ってみようと思います。

 

 

繰り返しになりますが、こういったあまり自分では選ばないであろう本も手軽に読める・・・いや、聴けるのが、とっても気にいっています。

 

今オーディブル履歴を見たら26タイトルってなってました。

 

2ケ月で26冊読んだことになりますね。・・・ははは

 

朝散歩・通勤途中・昼休み・寝る前とどれだけハマってるんだろか。

 

忘れていた読書の楽しさを聴くことで思いだすなんてね。不思議ですよね!

 

さて、今日は出勤前に久しぶりにカードをひいてみよう!と出てきたカードはこれ。Postponrment(延期)

 

 

これまた意味深、そして絵柄がグレーですな。

 

先延ばしせんととっととやれや!って感じかしらね。

 

もう一度カードをまじまじと見ると・・・グレーの風景の中に黄色い枠の中の色付きの風景?・・・

 

自分はこの灰色の世界にいる・・・うらやましそうに見ている世界は色付きの世界

 

そっちに行きたい。でも行けない。そんなジレンマって感じかな。

 

なんとなく「現実逃避」のカードですかね。キョロキョロえーチュー

 

改めて和尚の言葉を確認すると「何やっとんねん!とっとと行けや」

 

ってことなんでしょうかね。「動かないと始まらない。」ってことかもしれないですな?

 

ビビリな私の永遠の課題・・・・

 

うーーん。今日も和尚に怒られたところでお時間となりました。

 

 

それではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

魔女になるのも大変だ!Jun-JUNON