みなさま こんにちは!

今日は朝からさわやかな感じでございます~

 

昼から暑くなってくるとのことだから、ちょうどこのブログがUPされるころにはジンワリ暑くなってるのかな?

 

さて、昨日は久しぶりに大人数での歓迎会でした。

 

座敷だったんで腰痛もちのあたくしは若干つらかったんですが、お料理は美味しかったっす。

 

誰の歓迎会かっちゅーと新入社員ですね。

 

いや~新入社員チュー飛び出すハート・・・・久しぶりに接します。

 

キラキラしていますね。目が・・・やる気に満ち溢れ、わたしとはまったく違う。

 

わたしも昔はこんな感じだったのかしら?

 

いつからこんなに目がニゴットル人になったんじゃろか・・・・ガーンガーン

 

いつ目の中のきらきらや、何をするにも楽しかったあの新鮮なワクワクが消えちゃったんでしょうか・・・・と宴会場の天井を仰ぎながら遠い目をして新人ちゃんの挨拶を聞いていると・・・

 

どの新人ちゃんも、ものすごいしっかりしていて、びっくりですよ。

 

それぞれに自分の考えを持っていて、かつ堂々と気後れせずに発言できているんです。すごいなぁ~びっくりロケット

 

今年の新人ちゃんは、学生時代の大半はコロナ禍で就職活動もオンラインだった人がほとんどですよね。

 

それなのにコミュニケーションスキルが高い!どひゃぁーーー

 

デジタルネイティブ世代の彼らはあっという間に会社のシステムにも慣れ、チャットを使いこなし、オンライン会議にもしっかり参加しています。

 

会議招集しておいて会議室のモニターになかなかPCを接続できずみんなを待たせて慌てふためく私とは大違い!グラサン自転車いつもすまんねぇ。PC交換した時には半日以上不稼働だったもんなぁ。

 

さらに彼らには積極的に学ぶ姿勢があり、かつ理解力が高く、学んだことを即、実践・実行できているんですよねぇ。ホント優秀だなぁ。

 

あぁああ・・・私が新人の時にはもっとモタモタしとりました。先輩の話もぼけらぁ~っとメモも取らずに聞いとりました。

 

今時そんな態度の新人ちゃんなんていませんよね。彼らと一緒でなくって、今の世代でなくってまじ助かったわぁ~と思ったわたくしでございました。絶対に落ちこぼれるよあたしゃ。

 

落ちこぼれるどころか、今の時代に採用試験受けたらうちの会社に受からんね。えーんあせる

 

こういった新人ちゃん・新しい風が組織の中に入ってくるのって、とてもいいですね。自分の今を振り返ったり、色々な事を考えるきっかけにもなりますしね。ニヤリ

 

先週金曜日に本社での集合研修(4月から1ケ月半!?びっくり)を終えて当グループ会社に出向という形で配属された新人ちゃたち。

 

ベテラン社員(シニア社員!?)が多い当社でちゃんと教育できるのか!?と心配されておりましたが、そこはやはり本社から出向で籍を置いているピチピチ中堅どころのメンバーが教育係となりました。

 

そういえば先日ネットで最近の新人ちゃんが会社の教育係に期待することは何?・・・という記事を読んだのですがダントツの1位は「いつでも相談や質問がしやすいこと」でした。

 

その次が「優しく穏やかに接してくれること」となっていました。

 

「仕事の教え方が上手いこと」は第3位。

 

この回答は上位ではありますが回答率は全体の4割ほど。6割の人が「仕事の教え方の上手さ」よりも求めることが他にあるってことなんだなぁ・・なんて思ったのでありました。

 

そして記事は「理想の教育係を芸能人の中から選ぶとしたら誰?」と続きます。

 

男性芸能人は櫻井翔さん、女性芸能人は天海祐希さんがそれぞれ1位となっており、まぁ納得。これはよく目にしますもん。

 

教育係としてその芸能人を挙げた理由のコメントとして最も多く出てきたキーワードはの上位は「優しい」「楽しい」「穏やか」だそうです。

 

さらに記事を読んでいくと結局・薬局「優しく話しやすいことは前提とした上で、距離感が近くなりすぎないメリハリのある態度」「優しいだけではなく適度に厳しく、間違ったことは指摘してくれる存在」というのが求められている教育係の姿となるようですねぇ

 

たしかに1位のお二人にはこれらのイメージがありますよね。

 

優しいだけでなく困ったときに頼りになりそうな感じ、自分の成長を愛をもって対応してくれそうな感じということなんでしょうかね。

 

 

いあぁ~~教育係もなかなか大変ですなぁ。

 

つくづく今の世代でなくてよかったわぁ・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せめて腰はまっすぐに立てる女でいたいのよ。

魔女になるのも大変だ!Jun-JUNON