2月4日に開会式を迎えた北京オリンピックも20日の閉会式まであと1日となりました。しかし今回のオリンピックは色々なことがありましたね。カーリング女子の準決勝観ましたか?面白かった~。そして決勝進出おめでとう!抜群のチームワークで頑張って!!イギリスとの決勝戦楽しみにしています。

 

それに反して、ドーピング疑惑を抱えながら女子フィギュアに出場したワリエワ選手。あんなにミスのなかった彼女がすべりだしから何やらスピードが無い感じ、冒頭の4回転サルコーは着氷したもののいつものキレがありません。続くトリプルアクセルでは手をつき、その後も、思うようにジャンプが決まらない状況が続きました。あぁあ・・・見てられない。誰もがそう思いながら画面を見ていたのではないでしょうか。

 

後半の転倒もあり、結果はまさかの4位でした。オリンピックに出れない事が彼女にとって重大な損失を与えると出場が決まりましたが、この重圧の中で、参加をよく思わない人がいるのを知る中で、氷上に立たなくてはならなかった彼女のこの状況をつくったまわりの大人たちの判断ははたして正しかったのか・・・・周りの大人の責任は非常に重いと思います。これからの彼女の心のケアをちゃんとしてほしいと思います。

 

なんだか彼女は人として扱われていない。まるで道具のようだと思いました。ただ最後まで滑り切った彼女には「よくやり切ったね。すごい精神力!はやくこの状況から脱出して!そして信頼できる、愛する人にぎゅっと抱きしめてもらって!」・・・と心から思いました。でも今の彼女には心から信じられる人がいるのだろうか。そう思うどとても心配でとても辛い。。胸のイタイ時間でした。

 

さて、のんさん。巣ごもり中の読書ですか。

この本は知りませんでしたが、のんさんのblogを読んでとても興味がわきました。映画もあるのですね。今度観てみようと思います。

 

『陽性判定!?からの跳びはねる思考』久々に肝を冷やしましたいやはや まさかでしたが、やっぱり身近ですね。というのも2月上旬、同じ課の方のお父様がPCR検査で陽性になりました!という報告があり、え…リンクameblo.jp

 

 

のんさん、相変わらずいい本読んでるなぁ。

 

私は最近仕事に関連する本しか読んでないしなぁ。。。。あ、ストレッチとか身体に関する本は最近新しく読みはじめましたね。

 

そしてYouTubeは筋肉TVばっかり見ています。本当に最近は筋肉のことばかり考えているJunさんです。グラサン

 

食生活が変わったせいで体重は順調に落ちているのですが、それと一緒に筋肉量も落ちてしまい、なんと体脂肪率があがってしまいました。

 

なんでよー。えーポーンえーん甘いものも食べてないのに!!!

 

身体の数値を図るマシンの上でしょんぼりのわたくしガーンえーんショボーン

 

トレーナーのN宮さんからは「考えられることはヒトツ。栄養が足りてないからです」

 

「え?そうなの?」・・・・それはこんなに頑張っているのなんでよー!なんで体脂肪率があがるんだームキーえーんと最近の食事内容をN宮さんに説明していたら言われた言葉でした。

 

栄養が足りていない????糖質が少なすぎるのでは?えーガーンそのせいで代謝が下がってしまい結局筋肉量も下がってしまってると。えーポーン


まずは基礎代謝量をあげていきましょう・・・次回もこの数値なら食事をもう一度見直しましょうとのことでした。

 

改めて身体の数値をみたらあらホント!基礎代謝量が下がってる!!!!

 

そういやー中山きんに君もちゃんと3食食べろって言ってました。

 

可能な限り筋肉量を落とさずに脂肪を薄くしましょう。。。そのためには正しく食べましょうって・・・はい。そうでした。

 

食事の量を減らしすぎると栄養不足にも繋がるから、ある程度しっかり摂取して、摂りすぎたカロリー分は筋トレ(運動)など身体を動かして、消費カロリーをあげて燃焼するようにしましょうって・・・・・確かに言ってました。つい最近YouTubeで聞きました!!!はい。はい。チュー

 

うーん!健康的に痩せるって難しいなぁ。痩せたいから食事制限する。でも間違った食事制限で必要な栄養が不足すると筋肉が落ちるということなんですよね。


 

もう一度食事内容を見直してみようと思います。


 

 

 

 

 

魔女になるのも大変だ! Jun-JUNON