のんさんまたまた私の知らないYouTubeのシェアありがとうございます。

この話してくれているおじさまがTEDさんかと思ったら違いました。てへぺろ

 

身近な人たちとの関係の質が重要というキーワードは確かにそうだなぁと思います。身近な人との関係性が良好だと心が満たされている気がします。そうすると頭や身体も元気になるということなのかなぁと思いました。心と身体って繋がってるもんねーえーニヤリチュー

 

こう言ったYouTubeに出会うと言うのは、このコロナ禍で周囲の人との関わり方などを改めて考え直す人が多いのかもしれないなぁ、みんな何かを探しているのかなぁ・・・なんて思いました。

 

この教授が紹介している言葉はなるほどなぁと思います。若い人というよりは中高年に差し掛かった年齢・・・例えば体の衰え、その他の様々な要因で今後の人生について今のままでいいのかなぁと考え始めた方により響きやすいのではないでしょうか。

 

「かくも短き人生に、争い、謝罪し、傷心して、責任を追及している時間などない。愛し合うための時間しかない。それがたとえ一瞬にすぎなくても、良い人生は良い人間関係で築かれる」

 

「愛し合うための時間しかない」キョロキョロチューニヤリ

 

ここ・・・・いいですね。本当にその通りだと思います。

 

 

さて、そんな「愛を求めてさすらう女」のわたくしですが、先週久しぶりに、ほんっとぉおおぉぉに久しぶりに演奏会に行ってきました。

 

昨年から楽しみにしていたので、丁度感染拡大・マンボウの時期と重なってしまったために開催されるかとても心配したのですが、感染予防対策をしっかりしての開催決定となり、良かったーラブ

 

オーケストラの生音を聞くのは本当に心が震えます。確かにオンラインでも感動は得られます。でも実際に同じ空間でその時間を共有するのは何か違うんだよなぁ。

 

私はオーケストラの演奏が始まる前の音の調整といいますか、色々な楽器の音が鳴り始めて、少しざわざわしているあの時間帯が大好きです。さぁこれから始まるよ・・という少しの緊張感とワクワク感。

 

こればかりはその場にいないと味わえないと思います。

 

本当にあっという間の2時間でした。良かったなぁ。音のシャワーを浴びて耳が心が頭が全てが喜んでいました。

 

こう言った時間が普通に過ごせるように早くなるといいなぁと心から思いました。

 

さぁ。今日の夜はパーソナルジムの第1回目です。こちらも始まる前の準備段階から少しの緊張とワクワクが始まっています。

 

迷ったのですが、新しいトレーニングシューズ買っていまいました。今は家の中で履いて慣らしています。グラサン

 

ふふふ可愛いでしょ。じつはソールがピンクなんです。(写ってないじゃん!写真の撮り方下手くそか!えーん)これからこの子と一緒にトレーニング頑張るんだなぁ~って思うとなんだかぎゅーっとしたくなっちゃいますよぉ。

 

楽しい時間になるといいなぁ。どんなトレーナーさんかなぁ、トレーニングついていけるかなぁ、あれこれ妄想が膨らみ、朝からワクワクがとまりません。

 


その前に・・・勿論今日のお仕事だって頑張りますよぉ。やることがいっぱいあるんだけれど、いつもよりノリノリ気分でスタートできそうです。

 

だって気分はうふふ・・・・なんですからグラサン

 

 

 

 

 

 

 

皆さまも 楽しい一日でありますように

魔女になるのも大変だ! Jun-JUNON