美術館・・いいですよね
あの何とも言えない空気感と申しましょうか・・・
余り混んでいない美術館が大好きです。コロナ禍で行く機会が減りましたが、そうですね。これから楽しめますね。
ちょうど渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで『ポーラ美術館コレクション展 甘美なるフランス』が開催されておりまして、行きたいなぁと思っていたところです。
そう言えば随分と昔ですけれど、のんさんと同じ会社で働いていたころ、会社の中で開催されていた絵手紙教室で、一緒に沢山の絵を描きましたね。懐かしいなぁ。あの時間楽しくて好きだったんだよなぁ・・・
あれから随分と時が流れましたね
そして今またこうやって一緒にブログを書いているのですから、人のご縁とは不思議なものです。
さて。10月18日月曜は「十三夜」で、中秋の名月(十五夜)に並ぶ名月と言われているんですよ。日本独自のお月見行事だそうです。
真ん丸・完璧な丸ではない未完成ゆえの美しさを愛でるってなんだかちょっとワクワクしますね。まんまるの月も確かに綺麗で素敵だけれど、これから満ちていく少し欠けている月は、不完全な故になんだかとってもチャーミングな気がいたします。
昨日(18日)は出社しておりましたので、ゆっくり夜散歩というわけにはいきませんでしたが会社からの帰り道に、すこぉしいびつなお月さまとおしゃべりしながら家に帰ることが出来ました。
でも最初から昨晩が13夜だってわかっていたわけではないのですよねぇ。
昨日は朝から思うように仕事が捗らず、数多くの打合せに出席し、長い緊張と集中の連続でとっても・とっても疲れたなぁと感じていたのです。
そんな中、なんとある案件のメールを読みながら、禍々しい気持ちになり、ムショウに腹がたちまして、大きな舌打ちをしてしまいました。
あらまぁびっくり!私としたことが・・思わず周りをきょろきょろ見渡してしまいましたよ。
聞いてた?ねぇ‥聞こえちゃった?
私の舌打ちと一緒に「なんだよぉこるぅえぇわぁぁ」・・・・・という独り言
そんな自分が本当に嫌になり、やり切れない気持ちでいっぱいで、帰り道は口を真一文字にぎゅっと結んだままうつむきながら歩いていたのです。
ですが、そうだ!つい最近「星を見よう。上を向こう」っていう話しをしたばっかりじゃない。こういう時こそうつむいて歩いていたらだめ!上をみるのよ!上をぉぉぉ!
・・・・・っと思い、ぐいっと顔を上に向けると「あんた、何やってんのよ」と私を見ている少しいびつなお月様がおりました
「あぁぁ、綺麗だなぁ」・・・思わず口元がゆるみます。
しばらくお月様と一緒に歩いているうちに気持ちが落ち着いてくるから、お月様のエネルギーというのは不思議ですなぁ。
まぁ私も。これから完成に向かうわけよ。。今はまだいびつで不完全なんだけどさ、いーじゃない。今日はこれで・・・なぁんて気持ちになってきて、会社の中で起きた色々な人やことに対して抱いていたネガティブな感情がなんだか、どぉ~でも良くなってきたのです。
ハマっていたどす黒いモヤモヤ沼から少し這い出せた気がいたしました。
よっしゃぁ今日のところはこれくらいにしといたるわぁ!明日のことはまた明日考えよう・・・っとニヤリとしたJun-JUNONでございます。
魔女になるのも大切だ! Jun-JUNON