天の川って初秋の季語なんですね

はじめて知りました。のんさんの「美しい日本の季語」いいですね

 

私も買おうかなー

この前本屋で見つけた時に迷ったのですよねーキョロキョロチューニヤリ

 

結局仕事のネタ本として「ESG超入門」とかいう本を買ってしまいました。

 

 

ところで、モデルナワクチンを打ってから4日経ちました

 

ようやく熱が下がり腕の赤い腫れも落ち着いてきてやれやれです

 

なかなか熱が下がらず症状が若干風邪っぽい感じが続いていたのでコロナ感染だったらどうしよう。。と実は少し心配でした。接種の為に久しぶりに通勤電車乗りましたからね。グラサン

 

同じように感じる人も多いのではないかしら?

 

しかも異物混入Lot。NOと同じヤーツというオマケつきですもん。テンションは下がりますよえー

 

今回は痒いのです。痒さは今でも残っています。疲れたり、ストレス溜まると蕁麻疹が出るので、若干精神的なものかもしれませんけれどね。接種箇所も痒い・カユイ・かゆい~~プンプン

 

 

さてさて、ここからが本題です。

 

最近なんだかぼわぁ~~~っとして毎日を過ごしておりましたが、少し自分が戻ってきたので今日は久しぶりにカードとおしゃべりしてみようと思います。今日のカードはどれにしようかなぁ~~

 

っと思ったらOSHOさんと目があいました目目

 

はい。本日のカードはこれでございます。

 

 

「4番:参加(PARTICIPATION)」 火のエレメントのカードですね

 

OSHOカードの小アルカナは4つのエレメントに分かれています。


火のエレメントは行動・・・そしてその行動につながる、情熱、や 直感みたいなものでしょうか。

 

早速OSHOさんの言葉を聞いてみましょう

 

夜が去っていくのを見たことがあるか? 

ごく少数の人しか毎日起きていることに気づいていない。

 

夕方が来たのを見たことがあるか?

真夜中とその歌を聞いたことがあるか? 

日の出とその美しさを感じたことがあるか? 

 

周りには多くの喜びがありそれに気づき見学者ではなく参加者になるのだ

 

哲学は空論、禅は参加すること

去っていく夜に参加し、やってくる夕闇に参加し、星たちに参加する

 

そうすれば全ての存在が素晴らしい喜びになるだろう。参加しなければより良い宇宙を夢見ることも出来ないだろう。


 

カードを見てみると何かのマークかと思いましたがどうやら両手を差し出している人が描かれているようです。解説に寄ればこのマンダラの人物はそれぞれ左の手のひらを受け取る姿勢で上に向け、右の手のひらを与える姿勢で下に向けているとのこと。

 

おーなるほど。。。本当だ! 

 

このカード・・・何か大きな事を成し遂げよとかそういう事ではなくって、人との関わりあい?生きる事にちゃんと参加しなさいよ

 

って言う事なのかもしれないなぁと思いました

 

そして日々の関わりあい中で、誰かに与えるもの、誰かから受け取るものをキチンと感じる事で新たな自分の発見があるのだとも・・・

 

だっていくら自分と向き合っていると思っていても、一人で自分の殻に閉じこもっていて、身の回り起こる様々な変化に気づかなければ、それは生きていないのと同じだもんね

 

人と関わる事は時として煩わしいし、出来れば避けて通りたい時もありますよね。でもそういった何気ない毎日の中にこそ新しい発見と可能性がある

 

ってことなのかしらね

 

実は私はこのカードが出てきたとき両手を上に向けた4人が集まっている構図だと思ったのです。てへぺろ

 

どうも最近の私は「欲しがりやさん」になっていたみたい


「与える」と「受け取る」のバランスは整っていないといけませんな

 

 

あ、だから「参加」か・・・・キチンと「参加」するって「分かち合う事」だもんね。

 

 

 

 

 

 

 

魔女になるのも大変だ! Jun-JUNON