昨日は久々の出来事がありましたキョロキョロ

人生で2回目かなニコニコ

落とし物を拾いましたビックリマーク

落とし物に遭遇することが少ない人生だったかも

しれませんしあせる

気づくことが少なかったのかもしれませんビックリマーク

今回は渋谷駅の歩道橋の上で 

【子供用Suica】を拾いました!!

子供用って有るんですね女の子初めて知りました

見てみぬふりを最初はしたんですえー

歩きながら あーなんか落ちてる あれ

Suicaじゃないの?あの緑のカードは?

その場にたどり着き ああ やっぱりそうだ

でもなんか疲れてるし 暑いし晴れ

だれか拾うだろう と その場を後にしました

ですが なーんか気になって少し歩いて

ここまで歩いた間に誰か拾っただろうイヒ

と確認の為 振り返ったら 

嗚呼 まだ 緑のがあるぅうしょんぼり 

あ、男の人が歩いてきたウインク あの人が拾うだろう

拾わなかったら・・・

と見ていたら彼気づかないびっくり

ああ どうしようショボーン

何か気になる 何故だろう? ええいっつおーっ!

はい また 来た道を戻って拾いました汗

いやぁあ なぜ 気になったかというと

理由は2つあります

1つは

【小】とSuicaに記名されてました
そして名前も記名されていたのです

子供用かな? 

お母さんに怒られちゃうかな?

子供用Suicaのカード自体が、

迷子になって泣いているようなえーん

なんか そんな気もしてあせる

2つ目の理由は、

以前の同じ職場で Suicaを無くした人が居たのです

その時の あーーっつ

と焦っていた彼の姿を思い出しました

そんな訳で拾ったわけですが

JRの緑の窓口に持っていったら

「そこの場所で拾ったのだったら申し訳ないのですが
交番までお持ちください」

えーーーっつびっくり交番まで行くのぉお滝汗暑いよぉお

ちょっと距離あるなぁあショック

あーでも行くっきゃないねー

TSUTAYAのスクランブル交差点前の交番に

行ってきました走る人

道を尋ねる以外に交番に入ったのは

小学生の時 お財布を拾った以来でした

そうウインク人生で初めての落とし物を拾ったのは

友達と遊んでいたとき 小学生の時でしたニコ

低学年だったと思います女の子男の子女の子

「落とし物を拾ったら交番に持って行くようにって先生が言ってたよー」

とか何とか3、4人で、ワイワイ言いながら
ドキドキしながらお財布を持って行った事を
思い出しました。

警察官の方に「えらいね合格ありがとうグッド!」みたいな

言葉をかけられたような目

皆で、なーんか、いい気分になってニコニコ

「自分達さー女の子男の子女の子お財布拾って届けちゃうなんて
大人の人がするようなことしてスゴくないアップ

ちょっと大人になったようなビックリマーク

いい気分音譜になってなって帰途についた事を

思い出しました。

子供たち女の子男の子女の子って なんか可愛いなあぁ と

あの頃の自分達を思い出して

ホッコリした気持ちになりましたウインク

はい そこで ここで 何故 タイトルに

ピヨピヨ(・ё・) と付けたかというと

事の真相を知り(←かなり大袈裟ニヤリ

思わず 付けたいっつ爆笑 と思ったためです

ご存じの方は当たり前の事だと思うのですが

子供用Suicaは改札を通る時 タッチすると

はい そうです

【ピヨピヨ(・ё・)】ヒヨコ音譜

と鳴るらしいんですよ爆笑

今日のあの【小】記名式のSuicaについてググって

知りました 

聞いてみたい爆笑ピヨピヨ音譜

JR 憎いね 粋な事するねグッド!

とニヤリニヤリとしてしまいました

魔女になるのも大変だウインク
子供用Suicaの音を聞くのも大変だえー
Non‐Junon

JUNさん、2222を一緒に見たとき 塩対応?
全然感じませんでしたよぉウインク
私がコンタクト入ってなくて うん?うん? っと前のめりなり 目を細めて見てたら 「2222」だねビックリマーク と 
受け止めて頂きましたよん。
私は凝ると 【しつこい】 ところが、有りまして汗
はい サインにも最近ナーバスになっておりますゆえ
ちょっと【しつこさ】がこの前出てたと思われます
(苦笑)
癖なんですよね 性癖 と言いましょうかあせる
慣れて頂けましたら これ幸いですウシシ
あ、でも自分でも気を付けまするよんキラキラ