のんさんにはまた数字のサインがあったのですね
しかもレシート!そしてそれを見た時に「すっごーい」とつぶやく!その光景が目に浮かびます。
この前も話しながら歩いていた時に、突然のんさんが「あ!」って言いだして興奮気味に車のナンバーがぞろ目です!と教えてくれた時に、多分私は「ふーん」という塩対応だったと思います。ごめんちゃい。
こういう日常の小さなことに気づいてワクワク出来るのんさんは本当に素敵だなぁと思います。私にはない部分です。
さて・・・週末なのでいつものようにお勧めされた映画の中から1つ選んで観てみました。
「あしたの私の作り方」2007年市川準監督の作品ですね。
成海璃子さんと前田敦子さんが出ていました。二人とも若くてかわいい!
“本当の自分”と“偽りの自分”との間で葛藤しながら成長していく思春期の少女たちの心情を描いている映画でした。
映画では思春期特有の心理と重ねて描かれていますが、この「自分さがし」のテーマはどの年代の人にも当てはまるのではないかと思います。
私は思いのほか共感してしまう部分が多かったなぁ
こういう青臭い感情って、自分の中にチロチロと小さく残って燃えている炎のようなものかもしれませんね。
演じている自分も、そうでない自分もみんな自分なのですよね。
まずはそこからなんだよなぁ。どんな自分も自分であると受け入れること。そしてそんな自分を好きになること
わかっちゃいうんだよなぁ。
でもこの受け入れて好きになること・・というのが意外に難しい
あぁああああ一体何やっているんだろうなぁ~
いかん!いかん!最近この手の「自分って何?」というワードがトンネルに入りこむスイッチとなってしまっています。
また今日もまとまりの無いブログになってしまいました。エネルギーが弱くなっているのかなぁ。
読んでいただいてありがとうございます。
魔女になるのも大変だ!Jun-JUNON