JUNさん 激務お疲れさまでした

頑張った自分を癒してあげるって大事ですよね

少しはお疲れが解消されたら何よりです

blogのリブログのリブログ
ふふっつ
いいですよね


お互いの書いた記事から繋がって
また また 話が繋がってって

いいなぁ

全く違うblogの内容を書くこともありますが
こうやっての リブログ繋がり
面白いし
楽しい


Junさんの昨日のblogからさらに感じたことがあって
またまたリブログです

言葉って煙みたいに ふーっつと
発した後 すぐに消えてしまう
けれど

発した側は忘れているかもしれないけれど
その言葉を受け止めた側は
いつまでも 覚えている言葉が あると思うんです
嬉しい言葉も
また その逆の言
葉も


話すことは日常だから 都度都度 熟考して
発している訳ではないからこそ
その人となりが、
出ているような気がします

言葉から感じられるような気がします

よく 言葉に魂は宿る って言ったりしますもんね
魂 っていうと 普段あまり使わない言葉ですが
魂=その人自身 その人となりが 言葉に宿る
っていう風に捉えると身近感じます
Junさんのblogにあったように
普段の自分の生きざまが言葉にも乗ってるんだ
いや 乗ってる というより 乗ちゃってる

という方が正しいかも
受け留める側の考え方や受け止め方によっても
直球で届いたり 変化球になって届いたり
同じ事を違う人から言われた時の自分の
感情を見つめたらよく分かりますもんね
この人の言っている事だったら信じられる



でも この人の言っている事本当かなぁ



って疑っちゃう自分も悲しいのですが

正直そんな事もあります

言葉の後ろに潜んでいるものの大きさ
あらためて感じました

魔女になるのも大変だ
Non-Junon