以前ブログに書いた本
【美しい日本の季語】
今日はどんな季語だろう?
5月22日のページを開いてみました
今でもよく耳にする言葉だー
ですので
今日のブログは カツオ~(←サザエさん口調)
【初鰹】
日本人は魚好きですが、鰹は名前に初を冠して
特別視された数少ない魚だそうです
現代の私たちにも 青葉の季節といわれる時期に
初物を食べる楽しみが受け継がれているのは
江戸中期の俳人 山口素堂の影響のようで
【目には青葉山時鳥(ほととぎす)初鰹】
何とはなしに
耳
にしたことがあった句のような気がする

江戸時代は仲間に先んじて食べるのが自慢の種
だったそう

いつもそうですが食べ物の事を書いていると
その食べ物が食べたくなっちゃうんですよね

お刺身 食べたい たたきも食べたーい

いかん いかん はよ寝よう
魔女になるのも大変だ
Nonーjunon
アジサイの赤ちゃん だんだん成長してきた
