先日のブログに

 

「愚者と名無しのアルカナは
同一人物だと思いますか?」

 

というコメントをいただきましたキョロキョロ

 

 

私はそう思った事がなかったので

何故そう思うのか尋ねたところ

 

「ポーズとかがそっくりだし。

そう書いてある本もある。
さらに愚者=名無しの

アルカナの正体はYHVHらしい。」

 

というお返事えーニヤリびっくり

 

むむむ!これは調べてみないと

 

という事でまずは自分の持っている

様々なメモや本を

ひっくり返してみました

 

愚者と名無しのカードの

構図が似ている理由

 

ん?これか?

 

「死は終わりではない。新しい始まりである。死を経なければ再生はないからである。従ってこのカードは次のステージへの移行、または変容を象徴している。愚者のカードと構図が似ているのはそのためである。

秘伝カモワン・タロット(大沼 忠弘 (著))



 

この本は 20年ほど前に

私がタロットカードのリーディングを

するきっかけとなった本です。懐かしい!

おっと・・・脱線した!えープンプンニヤリ

 

名無しのカードが出てきたときに

確かに再生やリセットという

ワードが浮かぶけれど

余り愚者のイメージを

持ったことはなかったなぁ。。

 

言われてみれば、構図が似ていますね



愚者の右手の杖は先端が

フレームアウトしています。


もしかすると13番の名無しのもつ

カマのようなものと

リンクしているのかもしれないなぁと

思いました

 

そしてこれ

 

「正体はYHVHらしい。」

 

「YHVH・」・・・・目目

なんですか?これは?

 

さっそくぐぐってみました

 

ヤハウェエホバヘブライ語: יהוה‎、フェニキア語: 𐤉𐤄𐤅𐤄、古アラム語英語版): 𐡉𐡄𐡅𐡄)は旧約聖書新約聖書等における唯一神の名である。

この名はヘブライ語の4つの子音文字で構成される。この名前の正確な発音は分かっていない。神聖四文字テトラグラマトンと呼ばれる。「四」を意味するギリシャ語テトラと「文字」を意味するグランマに由来。

Wiki より

 

うーん 読んでもイマイチわからんかったが

 

唯一なる神という事でしょうか・・・・グラサン

 

タロットカードは

こうやって色々な事を

私に運んできてくれます口笛チューニヤリ

 

時間のある時に 

もう少し深堀してみようと思います


 

コメントをくれた

占い師のカズくん

(JUNONはたまぁ~にカズくん主催の

イベントに顔を出させてもらってます。

今はコロナ禍で、自粛中!)が、

 

 

愚者=名無しのカード

と感じるのであれば

それが正解!なんだろうと思います。



実は私は

カードには勿論

基本的な意味や示すモノが

あるのでしょうけれど


こうすべき とか

こう読まなくてはならない


なんて無いと思っているのです。

いや、これはあくまでも

私の持論です。


色々な本を読んだり

勉強したり

資格取ったり


あれこれ旅を続けた上での

私なりの結論です


しかし、まだまだ 旅の途中です。

そうです。絶賛修行中なのだ😄

 

私もこの先

クライアントさんと過ごす時間の中で

「あれ?この名無しは愚者かもしれない」

と思う事があるのかもしれませんね


 

だから タロットカードのリーディングは

やめられないおねがいニヤリてへぺろ


 

だって 一度として

同じリーディングなんて

無いのですから






 

 

魔女になるのも大変だ! Jun-JUNON