タロットカードのうち
大アルカナ22枚のうち
精油(=エッセンシャルオイル)を彷彿させる
カードが2枚あるのですが
これは あくまでも私の感じるイメージですが
XIIIIの節制 と XVIIの星
それは壺を持っていて 水(液体)が描かれてるから
そして 背景には 自然が描かれてるから
精油は花 葉 茎から作られてるものが多いから
XIIIIの節制には 医療家とか治癒力 っていう
意味もあるのですよ
昔 昔 お医者さんに診療してもらえなかった方々が
殆どだったんじゃないかな(お金かかるから)
民間療法としてハーブで治療してたみたい
だからXIIIIの節制に 妙にアロマの意味を強く感じる
魔女になるのも大変だ
Non-Junon