カードを使ってリーディングをしていると

カードが疲れている事に
気がつきます

そんな時は
のんさんのブログにあった
石を使って
カードを復活!!

だけど今日のように天気の良い日には
日光浴
をさせることもあります。

朝の早い時間にリーディングに使う
大アルカナの22枚を
3段7列構成で並べるのだけれど
これを「タロット・マンダラ」と呼ぶらしい
でもこの「タロット・マンダラ」で並べると
数字のついていない「愚者」のカードが
1枚ぽつんと残ってしまうんですよね~

そこで、並べたマンダラの左側に
このカードを位置させると
「愚者」がこのマンダラを巡礼者として
辿っているみたい

もしかしてこの「愚者」は私かしら?
ニヤニヤしながら





静かな時間を過ごすのであります!
タロットカードは色々あるけれど
私はこのマルセイユ版のカードが大好き

色彩も鮮やかで
カードの中に色々なモチーフが
描かれていて
リーディングカードとして
手元にやってきた時に
色々な情報を イメージで
教えてくれるんです

魔女になるのも大変だ、Jun-Junin