sanchaba教授のブログ -14ページ目

sanchaba教授のブログ

sanchaba
texmex foods beer bourbon&good vibes!!



前回、スカイラインRSでしたが、今回はカマロss。’69あたりが特にsexy!
エンジンどうこうとか、スーパーチャージャーが・・とか詳しくないのですが、ラインがすばらしい!

我思う!

今のエコエンジン積めないのか!??
現状の積み方、電気配線等大変なのはわかるけど、今の個性の無い車作るんだったら、エンジン乗せ変えの技術進めた方がいいんじゃね~のかな?

車メーカーは、カードリッチ式のエンジン開発せよ!

排ガス規制、車検規制等でどれだけの名車が廃車となり、鉄くずになったと思ってんだ。
エコとかいって、ゴミ増えるだけじゃん。
再利用もエコでしょ!?

街の車屋さんでエンジン交換出来れば、大忙し。
少なくても、そこには従業員が増え、街は景気上昇。
メーカー工場の方はスペシャリストとして各ショップに出向すれば失業しなくてすむ。
ボディ加工時に出る莫大な排水、廃棄、熱等の削減が可能。


いろんなメーカーのエンジン付け替え出来たら、車離れした若者もラジコン、ミニ四駆感覚で楽しめる!?

地デジ化もそうだけど・・・・どんだけブラウン管TVが廃棄されるんだろう。

車1台から出る排ガスと、車1台作る為に出る廃棄物、どっちが環境に悪いだろうか!??



ここに勝手なエンジンカードリッチ案をプレゼンしました。
勝手にプレゼンなので誹謗中傷は受け付けてません。
応援は歓迎。









スカイラインRS TURBO

あ、でもね、鉄仮面インタークーラーターボCの方が好き!!

$教授のブログ

全然エコじゃなくてすみません。

当時のデザインは個性がすごいね~。
どーでもいいお話でした。
11/27当日はWAILDCAT NIGHTZ#5イベント出店の為、通常営業しませんのでご了承ください。

$教授のブログ

下北沢THREEにてsanchabaメキカレー販売しますのでお待ちしてMAX!!!


サビの部分が

「椎間板 椎間板 つむじハゲ」×2
「never chance never chance つむじから~~~ズ~ラ!it's ALL right!!」

な~んて聴こえてしまった!!


ん~サビが頭から離れない・・・・・・・



今日はkujusyream RADIOの収録でした。(第3回目on air中)
いろんな可能性がありそうで、ワクワクだね!

俺も何か企画したいな~。

皆さんも、自分の番組とか、イベント告知とか、おもしろ企画でweb配信、youtube,ustreamデビューしてみませんか??専門STAFFがいますので、ご安心下さい。

問い合わせは
sanchaba 03-6314-6799
sanchaba123@gmail.com まで

内容確認後、STAFFより連絡させて頂きます。


やっと第3回目がUPされた模様!
youtube版(kujustream3-1~3

番組最後のおまけト~~クにて教授のぼやきも聴けちゃうかも!

いろんなコーナー出来てるから、面白くなりそうだよ!
てか「あの人に会いたいコーナー」に出たい!!

先日、中学同級生の梅ッチャンとむつみ(この二人、20数年ぶり)が遊びに来てくれて懐話で盛り上がったんだけど、思い出しちゃった!あ○みちゃん!元気かな~???

しかし同窓会ないな~。仲いい同士は集まってるんだろうけど・・
幹事だれだ!!

同級生小、中、高校でこのブログ見た方、連絡お待ちしてます~。
サンチャバ代表 大槻 淳
03-6314-6799
sanchaba123@gmail.com

関東近郊の方は特に!sanchaba集合です。
地元の方、里帰り時に飲みましょう!
と言っても、単車君です。
冬になるとエンジンが掛かりが悪くなるのです。

エンジン内洗浄と汚れてるオイルを入れ替えしたので、ここで紹介。

suzuki SAVAGE(サベージ) LS-400

旧車の部類に入りそうな古さです。
サクッと生産中止、自分以外走ってるの見たのは1回だけです。
先日、駐輪場で買い取り業者の張り紙が付いてました。
「このバイクは6万円で買い取らせて頂きます」だって!!
あーあ、残念すぎる~。
$教授のブログ
$教授のブログ

あとプラグ交換すれば、冬は越せそうだな!




大塚ガリバー 「人間(ひと)の駱駝(ラクダ)」
あまり知られていないのが残念。

俺の中でBEST10に入る勢いの名曲!!
てか、少年期に聴いて衝撃を受けました。
サビで「生きていたい~」とストレートに表現してて、当時、生きる事ってそんなに大変なのかと疑問にも思ったんだけど、後々響いて来るんだな~心によ~


そして、
俺の頭にとんねるずの名曲「迷惑でしょうが・・・」が流れて来た。



前略

生きてく事は・・・悲しい訳で・・・・

悲しいからまた・・   生きてく訳で・・・・・・


   中略


前略

無くしてから気が付くと言う事というものが・・ある訳で・・

俺が無くた物は・・大きい訳で・・・

ガラス戸を少しだけ開けてみると・・・雪でした・・・・・・・・・



昭和にはラクダと言う名曲、平成にはライオン(マクロスF)と言う名曲がある。
ラクダは「生きていたい」ライオンは「生き残りたい」である。





俺にも聴こえるだろうか??

「やつらの足音のバラード」が!?


風が吹き、大地に木が生え、雲が流れる。
何にも無い所から始まる。

さすれば、やつらが来るだろ!?

聴こえないか?
街のノイズが足音をかき消す。

抱え込んだ荷物を置いてみな!

見えるだろ?バイストンウェル!
聴こえるだろ?やつらの足音が・・・      作詞 sanchaba教授


な~んて、どこかで聴いた事ありそな?なさそな!?詩を書いた。
まあいいさ!いずれ俺にも聴こえるはずさ!
ガス欠だけど、アクセル踏んでみよう~。


$教授のブログ
やはり1曲目のLOUDNESSが印象的。ヤングギターの教本なんかには必ず載ってた気がします。


そして、またこの画像を使う日がやってきた!
これで3回目だ。

11/9生まれの著名人
えなりくん
梅沢富美男
石田えり
野口英世 
アレッサンドロ・デルピエロ
大槻 玄沢 (おおつき・げんたく) 【蘭学者】 など

あ、
BRAHMANのTOSHI-LOWもらしい。



では、去年歴史の勉強をしたおさらいをしましょう!!

1867/11/9
大政奉還
徳川15代将軍徳川慶喜が統治権返上を明治天皇に上奏。
翌日に天皇が上奏を勅許した政治的事件である。(wiki参照)

何の因果か
1834/11/9
新撰組局長 近藤 勇 が生まれた日

時は流れ
1989/11/9
ベルリンの壁崩壊
東ドイツ政府が市民に対し事実上の旅行自由化を誤発表。
これにより、市民が壁に殺到、混乱を招き、正式な発表もないまま
ゲートが開けられてしまう。
東西ベルリンの国境は開放、翌日から市民による壁の破壊が行われた。


時を超え (機動戦士ガンダム1年戦争時)
宇宙世紀0079/11/9
地球連邦軍 オデッサ作戦 成功

ジオン公国軍 オデッサ総司令 マ・クベ大佐
ザンジバル級巡洋艦マダガルカルで宇宙に撤退

地球連邦軍 第08MS部隊 アプサラスと交戦
シロー少尉行方不明に。
16時間後、無事救出。
※この16時間の間に、アイナとシローは雪山で遭難。ビームサーベルで氷を溶かし、お湯を沸かして、風呂に!!



2010/11/9
俺は至って普通にsanchaba営業。
今日は夕方からkujustream RECでした。
$教授のブログ

放送頻度のUPをするらしいです。
楽しみに待ちましょう!!


本日の賄
$教授のブログ
鍋用のご飯を炊いたので、THEメキカレーライス!!

深い甘みからやって来るスパイシーサウンド!!たまらん。完全に癖になってるな、俺。
気付いたのだが、メキカレー、冷めてもいける。いや、冷めた方が味のコントラストがはっきりわかる。

ついにカレーパンやっちゃうかっ!!?

ん~

揚げパンだと

厨房が限界かな~。