次男の名前が… | おちこぼれ大学教員の毎日

おちこぼれ大学教員の毎日

毎日をのんべんだらりとすごす、ダメ教師の日常を赤裸々に語った世紀の問題日記! アカデミックというより育児が中心か?

9月22日に生まれたわが家の次男くん。
はや10月になったというのに、「名前がまだない」。

困った…。
候補名すらない。

どうやらぼくには命名能力がないらしい。
長男のときも、なかなか名付けられず、
命名期間(2週間)の最終日にあたふたと
役所にかけつけた、悪夢のような記憶が
いまだ心にあたらしい。

長男のときは、いくばくか気合いもはいっていたので、
さいごには、画数、音のひびき、漢字の由来など
どれも満足のいく名前をつけたんだけれど、
こんどはダメだ~。

前回気合いをいれすぎたせいか、今回、あからさまに
手を抜くと、妻から不信の目をむけられてしまう!
プレッシャーかかるなあ。
でも名前は一生もんだし。

今日はおもわず近所の神社で神頼み。
間抜けだった。なんだよ「どうか、次男ちゃんに
かっこいい名前をお与えください」っていう祈願って?
といいつつ、今夜の夢にかけよう。

明日こそは、かっちょいい名前をおもいつくぞ!(無理)