この日の午後はシノンへ

AOCでは2400ha

24の村

180の生産者です

 

 

 

シノンでは

赤:カベルネフラン 90%

ロゼ:カベルネフラン 8%

白:シュナン 2%

 

ロワールのAOCの70%

 

 

 

こちらでは

24ha

19ha カベルネフラン

5ha シュナン

が作られています!

 

 

 

 

 

 

土壌は

粘土と石灰

写真の右上あたりの上のほうは

石灰とSILEX

 

そしてビオ生産者です

ロワールではビオは当たり前のような

雰囲気です弟(はーと

 

 

 

夏の間には

クロバーや中国大根などを植えて

畑を耕しているそう

 

15日前ぐらいにその作業は終えたみたいです

 

 

 

バラの花も畑にありました

 

まだ

つぼみのシュナンハート

 

おいしくなってね・・・

 

 

 

 

畑の下部に

2012年建てたばかりで

近代的なつくりでしたハート

 

案内してくださるのは現在のご当主さんです

 

 

重力でブドウが下に行くように

斜面を利用して

考えられています音符

 

ステンレスタンク発酵

 

 

 

ステンレスタンクの上

2階部分に収穫したブドウが運ばれてきます

 

 

樽熟成だけど

古樽使用

 

この場所で

試飲させてもらいましたハート

 

 

 

たくさん飲んだんですけど

写真撮るタイミングが難しくて汗

 

撮れていたのがこの一枚だけハート

 

 

完熟したカベルネフラン

おいしかったです弟(はーと

 

ロゼも美味ですハート

 

この中にはコンクリートというか

煉瓦の発酵樽

昔からあるそうで

まだ現役音符

登らせてもらえました

 

 

ここまで

ブドウを運ぶのが大変みたいですね汗

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました乾杯

 

 

 

 

 

クローバー クローバー クローバー

 

 

 

台風が気になりますね。

気をつけて

よい週末を♪*