最近

話題になっている

南アフリカワインのセミナー

 

友人と一緒に参加してきました音符

 

 

南半球だから

南斜面が涼しい位置になることも

すっと出てこない

ニューワールド初心者です汗

 

まずは地図で

位置関係から

 

Stellenbosch カベルネソーヴィニョン メルロ

Paarl シュナンブラン テンプラニーニョなど(ステレンボッシュより暖かい)

Swartland シラー

Robertson シャルドネ

Wellington グルナッシュ シュナンブラン(最も暖かい)

Darling ソーヴィニョンブラン(海風の影響で涼しい)

Elgin シャルドネ(冷涼)

 

 

 

 

 

1 Laborie Methode Cap Classique Brut NV

Ch PN PM

瓶内熟成24か月

 

ドライでなめらかでやわらかい酸味が印象的

とてもおいしい

しかし

上記の品種だとシャンパーニュとどうしても比較してしまう笑

 

そう、できれば

シュナンブランのスパークリング飲みたかったな

ここだけの話

今年のお気に入りなんですハート

 

2 Cathedral Cellar Char1 donnay 2016

シャルドネ100%

フレンチオーク

 

黄色いフルーツの印象

トロピカルでリッチ

 

南向き斜面だから

日が当たらなくてもこのリッチ感に

びっくり音符

 

 

3 Cathedral Cellar Cabernet Sauvignon 2015

カベルネソーヴィニョン100%

フレンチオーク95%

アメリカンオーク5%

 

酸が穏やかで

タンニンも穏やか

2種類(ステレンボッシュ・スワートランド)のCS

お好み焼きにあうって話が合ったけど

そう思います笑

 

4 Mentors Canvas 2014

シラーズ64%ムールヴェドル18%

プティ・シラー13% テンプラニーニョ4.5%

ヴィオニエ0.5%

 

濃くてペッパー感がつよいなぁ

って第一印象通り

っ凝縮感があってリッチなワインハート

 

5 Mentors Orchestra 2016

カベルネソーヴィニョン31%メルロ31%

カベルネフラン16%マルベック14%

プティ・ヴェルド8%

フレンチオーク100%

 

余韻が長めでいいワインでした。

タンニンもなめらかで

酸も穏やかハート

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろ勉強になりました♪*

 

 

ありがとうございます乾杯