では、デギュスタシオンです
写真がないけど
Tradition Blanc de Noirs NV
PN100%
グランクリュの畑のブドウですが
樹が若いので降格してだしているものもあるそうです。
ぶどうは2012年のもの
デコルジュマンがこの期間ぐらいなのかな?(le 9 aout 2013)
NVだけどGrand cruと1erと2種類あるようですね。
次はロゼ
飲み比べさせてもらいました
いくつかのロゼの飲み比べ
真ん中のエチケットが新しいもの
日本ではまだ見かけませんけど、もうすぐかな?
Ch70% PN30%
ドサージュ3.2g/ℓ
2012のブドウが中心に入っています
12がその数字です
ここではセニエのロゼは作らずに
アッサンブラージュをブラインドスタイルで決めているみたい
0~9%赤ワインを入れてつくるそうです。
赤ワイン(コトーシャンプノワ)は
ブジィよりアンボネィが好きなんですって
余談ですが
ロゼのマグナムかなりおいしかったです
こちらはリューディ
たくさん試飲したので写真完全に取り忘れていますね。
BdBも飲ませてもらったようですが。。。
いつのまにかサピエンスがありました
このシャンパーニュは長く飲んでほしいので
夜飲むのならば
朝あけて夜飲んでねって
泡も少し抜けてきて味わいが深くなっていくみたいです
すごくエネルギーにあふれていて、これまで飲んだことがないくらい
香り高く、 味わいも深く余韻もかなりながく
この年、一番印象深いシャンパーニュでした
ハーブやハーブの根などいろいろ畑にまいているそうです。
かなり飲んだので酔っ払い完成していまいましたが。。。
大変お世話になりました