最近お気に入りのこちらにも



初訪問でした♪




 



モンターニュ・ド・ランス地区ヴェルズネィ村にあるRM。



3代目当主のクリストファー・チボーさんに案内していただきました。



まずは蔵の中へびっくりマーク



2つのカーヴがあるそうです。



第1次世界大戦の時につくられた柵などの説明をききつつ



2011年収穫分のルミアージュ前のオリをみせてもらいました。



こちらでは、ルミアージュは機械みたいです。



 
 
 


ステンレスタンクは4つのヴァンタンジュしたものをストック。 
2006 2008 2009 2010を30%




今年収穫のキュベを70%でアッサンブラージュしてつくる前のもの。



タンクから試飲させてもらいました。



葡萄本来の甘みがあっておいしいheart*



贅沢なブドウジュースです弟(はーと



このアッサンブラージュのお話は



シャンパーニュの生産者ごとに違いがあって何回きいても面白いなぁって感じます。
 



 


樽?



あれっ使っていました?



不思議に思ってきいてみると



今年の分から3~6か月だけ使うそうです。PN100%のキュベのみ。



来年出荷分ということで楽しみ♡




 
 


200ℓ



一足おさきに



泡がないものを(当たり前ですが)デキャンスタシオン♪


 

 
 


写真でわかるかな?



 綺麗な薄いピンク色



葡萄のふんわり甘い味、さらにまろやかでおいしい。
 


場所を移動して


   



では、本当の試飲。。。 


Brut Nature
ドザージュゼロ。
でも蜜の味
日本で飲んだものとまた違う気がする…?現地のシャンパーニュは美味しいheart*


Brut Vereznay
PN80% Ch20%
バランスがいいシャンパーニュ。

Rose
ふっくらしているからここのロゼ好き。


Ratafia
エチケットがないシャンパーニュ…。
レアなものを。。。
甘すぎず、酸もしっかりあって幸せワイン♡


Brut Pinot Noir Verzenay
おいしい☆の一言


 

 
 


とても楽しく新鮮で



どこに行っても飲みすぎてしまっているようで



こんな毎日だと日本に帰りたくないびっくりマーク



って気持ちになってしまいそう?(*^^*)♪*



おみやげもいくつかいただいて



大変お世話になりました乾杯





http://www.champagne-thibaut-guy.com