少し遅れてしまいましたが、
如月のカジュアルワイン会です。
それでは、シャンパーニュから
①Andre Jacquart
Experience Grand Cru
メニルのRM Ch100%
こちらのアイテムは飲むのは2回目。
前と感想は同じですが
白いお花畑がぴったりな、華やかで味わいも優しくて
乾杯にはぴったり。
きれいなBdBで女性には一番人気。
②Michel Gonet
Brut Reserve
アヴィーズのRM。
セパージュをこっそり質問してみたら
PN80%とか90%とかきこえてきたけど…
あの?アヴィーズです…(>_<)
シャンパーニュの村にはみんな興味なかったみたい。 笑
Ch50% PN50%ときいてびっくりしていました。
こちらも2回目飲むアイテムで感想は同じ。
瓶内熟成が長く、こくのある熟成した味わいを楽しめる。
ピノ好きな人にも人気のシャンパーニュでした。
③Domaine Bott Geyl
Grafenreben Riesling 2009
標高が高い畑でとれたアルザスのリースリング
もちろん、すっきり美味しくて好みだけど
理想は
夏にき~んと冷やして飲みたい。
④Domaine Francois Mikulski
Meursault 2010
初のフランソワ・ミクルスキ♡
予想以上にさっぱりとしたムルソーでした。
酔ってきたせいか、あまり記憶に残らず残念…
もう一度ゆっくり飲みたい
⑤Domaine Ramonet
1er Cru Morgeot 2009
ラモネの白は初めて♪
とてもいい香りがしていた気がするけれど
記憶があやしくなってきて…
メモも残ってないし
きけん
⑥Domeine Philippe Charlopin parizot
Cote de Nuits Village 2009
パリゾはあまり好みではなかったみたい…。
⑦Domaine Claude Dugat
Gevrey Chambertin 2009
こちらのピノノワールは好みでした。
以前は避けていたジュヴレ・シャンベルタンのワイン
最近、美味しく感じるのは
気のせい?
⑧Phlip Togni 2005
のんびりしていたら、なくなっていた。
残念。
⑨Ch.Suduiraut
Ch.Suduiraut 1989
ソーテルヌの貴腐ワイン♡
甘い~香りと味は、この世界独特。
ガト-ショコラと絶妙に合いました♪
機会があれば、
この世界も楽しそうですね。
お料理はこちらだけで失念した模様
今回は、白ワインとカニ料理でした。
何かに夢中になって?
写真とメモもどこかに…
いつも
相変わらずなかんじです。 笑
つぎは
まともにワイン会記事アップできるかな…?