いつものメンバー+新しい参加者もあって
いつも以上に 笑
にぎやかな楽しい会
になりました。
でも
お料理の写真が一枚もないなんて…。
まずは、
シャンパーニュで
Michel Arnould&Fills
Grand Cru Verzenay Mg 1999
先日飲んだカルトドールとはまた違う美味しさでした
蜜と白いお花
完熟りんごをかじったようなフレッシュさ。
Dom.Lecheneaut
Nuits-Saint-Georges ”Les Damodes"
こちらは結構好きな美味しさでした♪
Dom.Henri Richard
Marsanay 2002
Dom.Henri Richard
Giveray Chambertin 2002
タンニンが強かった。
Dom.Henri Richard
Charmes Chambertin 1999
柔らかいシャンベルタンだったけど、
評判はわかれていました。
ちょっと休憩で、ゼクト♪
食事と一緒に
気軽に飲めるのが楽しい。
Ratzenberger
Bacharacher Riesling Sekt Brut 2007
Dom.Hudelot Baillet
Bourgogne 2008
Dom.Hudelot Baillet
Chambolle Musigny (V.V.)2008
はなまるチェックしていました。
シャンボール・ミュジニーってやっぱり好き。
Dom.Hudelot Baillet
Chambolle Musigny 1er Cru Les Charmes 2008
こちらも◎ 笑
酔ってきて
スキップと休憩が増えてくるのでした。 笑
去年も同じものをいただいたけれど、
ジュースなのに熟成した気が…
気のせい?
ワインの間に飲むと
甘さをそう感じなくてほんとうに美味しい♪
いつも独り占めで?笑
Dom.Simon Bize&Fils
Jus de Raisin 2010
Dom.Gros
Vosne Romanee Grands Cru
Grands-Echezeaux 2006
このあたり、美味しい記憶だけ…笑
Dom.Anne Gro
Vosne Romanee Grand Cru Richebourg 2007
香りだけで楽しめる幸せワイン♪
スグリやザクロやローズ赤系のお花畑でした。
ジャン・グリヴォーやD.R.C.とは
また全然違うらしく・・・
そんなレクチャーを聴きながら
まだ残っていたシャンパーニュとリシュブールをゆっくり飲めるのは
至福の時でした♪
畑と作り手で、どう違うのか妄想が広がってしまうけれど。 笑
そのうち
飲めるかもしれないなんて
いつものように甘い?期待をしていると
ほんとに
偶然に飲む機会にであったりして 笑
遅くまで、
ありがとうございました ♪