それでは、赤ワインです♪
Michel Gaunoux
Pommard 1er cru Grands Epenots 1995
生産者からの説明
95のグランンゼップは非常に雨も多くつらい年
収穫は少なめ
瓶の熟成 時間がかかるヴィンテージ
ドメーヌのポリシー
7~8年10年たったものたまには20年50年でも
蔵にあるので出す
ストックを抱えることは
5世代続いても
難しくても行っている
古いヴィンテージは日本にも販売♪
大切に飲んでくれるので
非常にうれしいそう
ベリー系の丸い香りと味
ジャムのような甘い香りも♪
タンニンは全く感じず。
おいしい♪
ラララ…♪はじまりました。
ゆっくり飲めないけど、楽しい♪
次は
Simon Bize
Latricieres Chambertin 1995
こちらは
岡本ソムリエの説明
ラトリシエールはミネラルがある
お料理のパテのあわせて
今回収穫体験を初めて経験されたようで
厳しい 大変なんて話しつつ
その後に飲むワインが抜群においしい♪って
むちゃくちゃ顔笑ってますけど 笑
はじめて飲んだ
ラトリシエール
柑橘のトップノート
その後から甘いフルーティな香り
シャンベルタンって
こんなにミネラルが隠れていたのかな。
びっくりした。
華やかな美味しいシャンベルタンでした♪
ラララ…♪まだまだ続く