11月の前に
プレワイン会を行うということで
初参加です♪
まずは、
シャンパーニュで乾杯♪
ブルナール・ブレモン ロゼ
ブルナール・ブレモン 2002
エレック・テレイ2006
う~ん?写真が一つ足りないかも?
アンボネィのRMのようでした。
BdBではなくて、ふっくらして力強いピノが入った
きれがあるシャンパーニュでした。
多分、エレックテレイしか飲んでいないはず
右端の写真…
詳しい方はわかるのかな?
ドメーヌ・トラペ
Alsace Riesling 2007
Domine Trapetといえば
ジュブレ・シャンベルタンの作り手ですが、
奥様の実家がアルザスにあって
そちらで作られている
日本未入荷商品
先日
たくさんのリースリングを飲む機会がありましたが、
こちらは完熟した
リースリングのおいしさでした♪
トロ・ボ-
Chorey Les Beaune 2009
Beaune 1er Crus du Roi 2009
Corton Bressandes 2009
飲み比べると
違いがよくわかって
楽しい♪
私は、ブレッサンドが力強くておいしいと思いましたが、
今の飲みごろは1erという声も
もう一度飲むと丸い感じがして、なるほど…
シモン・ビーズ
Savigny Les Beaune 1er Cru Les Marconnets2009
Savigny Les Beaune 1er Cru Les Marconnets2008
こちらのドメーヌは昔ながらの全房でアルコール発酵される珍しい作り手。
他には、DRC やルロワ、デュジャックなど数件。
最近、よく聞く機会があるなぁと思っていたら、シモンビーズから話がそうなるんだなぁとようやく納得。
2008は、いい香りが広がってこっちがすきだなぁ
ジャン・グリヴォ
Clos de Vougeot 2004
モメサン
Clos de Tart 1994
蔵出し品
以前、初ワイン会で2001を飲む機会がありました。
また、それよりも数段素晴らしい
香りが芳醇で
奥が深くて、グラスが離せない
うっとりしてしまう
おいしさ♪
酔って飲めないことを想像して
赤では最初の頃に飲んでしまった
クロ・ド・タール
しっかりと記憶を
刻むことができました♪
初めてお会いする方も多かったのですが、
現地に行かれた
ヴァンタンジュや
現地のレストランのお話…
楽しい会でした。
また、来月お会いしましょう♪
もうすぐ…