「桜会 とよなか」
先日ランチに伺いました.
グラスシャンパーニュは、シモン・セロス.
こちらのドメーヌは初めてですね.
綺麗な柑橘の香りがして、味わいもさわやか.
この時期、BdBいい感じ.
温度が上がってから、いい香りも出てきて満足.
泡生姜 ズッキーニ 茄子 鰻 胡瓜
酸味とシャンパーニュが絶妙.
白玉子 じゅんさい 梅干し
卵黄が白い珍しいもの、さっぱり食べれました.
じゅんさいのプチプチがおいしい.
創作日本料理の意味が少しわかったような・・・.
醤油がムースになっていて、お酒を邪魔しない工夫がされていました.
トマトと空豆と鱧の卵
芯は魚のすり身です.美味しい.
カリカリ感と塩加減が絶妙で、シャンパーニュと合いそうって話していたら、お店の方が話しかけてくれました(笑)
そこから、なぜか会話がはずんでしまって・・・.
「インカの目覚め」
ジャガイモを裏ごしして、中に色々入っていました.
少し酔っぱらって、やや記憶不確か・・・.
カウンターでシャンパーニュトーク・・・に火が付いた
グラスには何も残っていませんが・・・.
すべて、美味しくいただきました.
ワインのことがわかられている方が作る料理は、なんとなくわかってしまう.
また、今度は夜にゆっくりと伺います.
幸せな時間をありがとうございました