週末に歌舞伎の良い席が取れてご機嫌な日々
なのです。
以前から市川染五郎さんと市川海老蔵さんのファン。
今回は海老蔵さんの企画で
「古典への誘(いざな)い」
能と歌舞伎の競演のようです。
初心者向けということですが、久しぶりなのでそんな気持ちでみれるかなぁ
まだまだ、先だというのに・・・。
今は、古典と言われていますが、始まったのは確か江戸時代。
最先端で、人気だったそうですね。
その当時からある南座は客席に屋根がなかったといわれています。
食事をしながら、きままに観劇をみていたのかな?
その名残で、幕間で食事ができるのは独特の文化らしいですね。
話が少しそれてしまいましたが、一度見てみると楽しい世界に導いてくれます。
今回は、オープニングトークも連獅子もとても楽しみなのです。
