去年から、なぜか気になっていた乗り物。

「指宿の玉手箱」 IBUTAMA。



ジュニパーのシャンパーニュ・ラヴァー-1339966899574.jpg



到着駅では、ミストが出てきて、なんだか楽しい♪

旅心がくすぐられます。



ジュニパーのシャンパーニュ・ラヴァー-1339966862359.jpg

ジュニパーのシャンパーニュ・ラヴァー


綺麗に見えるけど、リノベーションした電車です。


ジュニパーのシャンパーニュ・ラヴァー

ジュニパーのシャンパーニュ・ラヴァー


人気なので、予約しないと海側窓側には座れないんです。


室内の一部。


ジュニパーのシャンパーニュ・ラヴァー


遊び心にあふれて楽しい♪

でも、かなり電車が揺れます。


ジュニパーのシャンパーニュ・ラヴァー




ジュニパーのシャンパーニュ・ラヴァー

向かった先は、行きたかったお宿。

このお庭の奥に、足用の砂むし風呂があるのですが、到着時は雨で入れず残念でした。



ジュニパーのシャンパーニュ・ラヴァー

歩いて数分の、砂蒸し風呂へ。

この時期観光客の姿が少ないせいか、いつもより熱くて、10数分でダウン。

砂の中に埋もれた感じは、何とも言えない気持ち良さでした。



ジュニパーのシャンパーニュ・ラヴァー


美味しいお食事をいただいた後、焼酎蔵「喜楽」へ。

一人でされていたのですが、蔵の色々なお話をしていたら、日が替わっていました。(笑)


ジュニパーのシャンパーニュ・ラヴァー-1339973693609.jpg


古酒焼酎が飾られています。

中身は未開封。

そんなお話を聞きながら・・・。

なぜか、初めてお会いしたのに、すごく喜んでいただいていました。




今回は、お宿に持ち込みさせてもらって、日本料理と楽しんでみました。


Gatinois 

Grand Cru Ay Traditional Brut NV

Demi(1/2)


ジュニパーのシャンパーニュ・ラヴァー

PN90% Ch10%

ガティノワの黄金比率で美味しいのですが、和食と合うのかはやや半信半疑。

心配をよそに、すべて美味しかった。

こちらの名物のあわび素味噌焼きと抜群でした。

長くなったので、お料理の写真はなしです。



ジュニパーのシャンパーニュ・ラヴァー

ハーフの味の違いまではわからなかったけど、旅行には活躍してくれそうな1本でした。