「じゅんさん!大変大変!

 うちの子、夢を話してくれなくなっちゃいました!」

 

その子は幼稚園に通っている頃は

「ねぇママ。私はプリキュアになりたいの」と言い

プリキュアになりたくって

 

小学3年生までは

「私の夢はクレープ屋さんのお姉さんになること」と言ってたそうです

 

だけど

4年生の秋頃から急に

夢を話さなくなっちゃったんやって

 

「あれ?どうしたのかな?」って思ったお母さんは

 

「今、どんな夢があるの?」と娘さんに聞いたそうな

 

 

すると、、、

「私、今、夢がないんだ!」って寂しそう・・・

 

 

お母さんは焦って

「え?クレープ屋さんは?プリキュアは?」って

聞いてみたんやと

 

 

でも娘さんからの回答は

「ない!やめた!」の一点張り・・・

 

そこで

「じゅんさん!大変大変!

 うちの子、夢を話してくれなくなっちゃいました!」

と相談をもらいました

 

 

 

こういうケース

めちゃくちゃ心配になっちゃいますよね?

 

だけどこれね、

全員が全員ではないんやけど(ここ重要!)

 

お母さんがあることをすると、

お子さんは楽しく夢を言ってくれたりするんですよ^^

 

 

そのあることとは・・・・

 

 

CMの後で!

 

ズコーーーーー(これ、ボク)

 

はい、気を取り直して・・・

僕がその時、お母さんに聞いてみたのは

 

「ところで、お子さんに

 お母さんの夢を話してますか?」

 

と言う質問です

 

 

すると帰ってきた答えは

「いや、私の夢なんて話してないですよ〜

 いまさら夢だなんてお恥ずかしい・・・

 叶わなかったら嫌だし、照れくさいじゃないですか〜」

 

 

そこ!そこ!!そこ〜!!!

めっちゃポイント〜!!!!


ひょっとしたらお子さんも

そんな風に思ってるかもね^_^

 

実は大人が先に自己開示するって

すんごく大事なんです!!

 

子どもは、親の夢って

結構、聞きたがってるんですよ〜!!

 

「ねぇねぇ、お母さんはどんな夢あるの?」

って聞かれて

 

 

「お母さんはどうでもいいのよ!恥ずかしいから」

「お母さんの夢はね、アロマの先生になることなの〜」

 

どっちが子どもが

自分の夢を話したがるか?と言うことを

ちょっと考えてみるのもいいですね^^

 

 

できるかできないか

ではなくって

 

大人が未来に対して

希望を失わないということ

 

 

これは子ども達への何よりの勇気づけになるし

大人である私たちも楽しいと思うんです

 

 

だからね、、、

あきらめないで!!

 

 

ちなみに

先ほどのお母さんは

 

「今のママの夢はね、フラダンスをやってみることなの

 それでね、いつかステージに立ってみたいんだ〜

 そうしたら、パパと〇〇ちゃん(お子さん)見に来てくれる?」

 

って言ってみたそうです

 

そうしたらお子さんは

「もっちろ〜ん」と目をキラキラさせて嬉しそうだったとか

 

 

それからお子さんは

「ママ、私も夢ができた!」と言って

学校の先生を目指しているんだそうですよ〜

 

 

 

よかったら

自己開示をやってみてくださいね〜^^

 

 

原潤一郎(じゅんコーチ)より



著書「魔法のピットインカード」

https://amzn.to/2ZjIpGb