メインイベント
山下義也
松田慶三
ジェイソン・ザ・テリブル
vs
フレディ・クルーガー
ケンドー・ナガサキ
ターザン後藤
試合は、後藤選手組が勝利しますが、
ジェイソン選手がマイクアピールにより、
後藤選手にタイトルマッチ挑戦を迫ります。
後藤選手は、ジェイソン選手を相手にせず一番キャリアの浅い中村政則選手をリング上に送ります。
勢いよくリングに飛び込みますが、ジェイソン選手の強烈なスピンキックが顎に入りノックダウン。
後にレフェリーデビューした後に、中村選手にこの日のスピンキックについて聞いてみると、
「あの時、完全に記憶無くしました。」
と、おっしゃっていました。
それくらいにインパクトのある一撃でした。
浅野社長は、デビューに向けて様々な特訓をします。
2000年1月28日 東京都北区にある
『名主の滝公園』で滝行を敢行します。
1月といえば寒く凍えるなかの滝行。
現れた浅野社長は、スキューバダイビングの格好で寒さ対策。
記者の方「修行になるんですか?」
浅野社長「何を言ってるんですか?修行ですよ。」

『男滝』と『女滝』の間にある名も無き滝に打たれる浅野社長。
足元が『お姉さん座り』なのがポイントです。
2000年2月3日には新宿花園神社における
節分祭豆まきに『名誉新宿区民』として参加。


豆まきを終え、浅野社長の経営する
『お食事処花膳』に戻るとフレディに誘き出され、浅野社長が道路に出ると別のフレディが運転するバイクに轢かれ、試合1週間前に全身打撲の重症を負います。
そんなこんなで行われたメインイベント終了後の特別試合。
マスカラ・コントラ・カベジェラ
月光闇討ちハンディキャップマッチ
浅野起州
vs
フレディ・クルーガー♯1
フレディ・クルーガー♯2
浅野社長が負けると髪を切り、フレディが負けるとマスクを剥ぐルール。
月光闇討ち=場内の照明を落として暗闇で試合を行う。

手には松葉杖。セコンドには、カブキさんがピタリ!!
浅野社長は、全日本プロレスのプロモーター時代から大のジャイアント馬場さんのファン。
ガウンを纏っての入場も、馬場さんを意識してのものでした。

ゴングが鳴ると痛いはずの足はピンピン!!
いっちょ前に『三味線』を弾いていました
。
柔道着にスニーカー。センスの無さ。(笑)

マウントパンチの雨あられ。

最後は通信教育『柔道』の成果が出たのか?腕ひしぎ逆十字固めでフレディ・クルーガー♯2選手からギブアップ勝ち。

公約通り、マスクを脱ぐと現れたのは、
太野伸二レフェリー。
ターザン後藤選手
ケンドー・ナガサキ選手
矢口壱琅選手
セコンドが無駄に豪華です。
淳一少年の想像通り、フレディ・クルーガー♯2は太野レフェリーでした。