喧嘩しながらも、何となく付き合って来たカップルが、最近本当に雲行きが怪しくなって来たのなら、例えばこんな風に考え方を変えてみたらどうだろうか?


喧嘩が絶えない2人の性格のパターンはいくつかあると思うが、喧嘩が長引くタイプのカップルは以下のタイプじゃないだろうか?


1、 2人とも自己主張が強い。


2、 1人は自己主張が強く、またもう1人は主張されると黙り込んでしまう。


1のタイプは、やはり両方が引かないので、仲がよい時には凄く気が合っても、一つ問題が勃発すると、トコトンやりあい、些細な喧嘩がスパイラルに陥って、かなり重症化する事がある。


また、2のタイプは、一方がエキサイトしているのに、もう一方は心を閉ざしてしまい黙り込んでしまう為に、糾弾する側にストレスがかかり、益々激しく糾弾、さらに糾弾される方は殻に閉じこもり、重症化する・・・


この2パターンにもしも心当たりがある場合・・・・


例えばこんな風に愛し方を考えてみたらどうだろうか?


2人で共同で持っている「自分の主張を埋められる箱」の数は5個


その5個を全部自分の気持ちで一杯にしたいというのは、相手の気持ちを全く考えていない行為で、良くない事だということは幼稚園の子供でも分かると思う。


ところが、案外と恋愛中の男女は、こんなシンプルな事に気づかなくなってしまうものなのだ。


恋人なんだから、自分を愛していたら、これ位の事当たり前に我慢して欲しい!!


男女共に、自分の常識は恋人の常識と考えてしまいがちになるが、互いに育ってきた環境も文化も違うのだか

ら、違っていて当たり前。。。。自分=恋人という考えがオカシイ事だとはまったく気づかなくなる。


だから、例えば一つ我慢してもらったら、自分も一つ相手の言い分を譲る、これは互いに話し合っても良いと思うんだ。


互いに、自分が相手に是非やって欲しいこと、やって欲しくないことを言い合って、もしも都合がつかない条件があったら、どちらが、どのくらいまで譲るのか・・これは冷静に話あって解決するべきだと思う。


こんな考え方は、案外と彼と自分の関係を冷静に見つめなおすためのバロメーターになる様な気がする。


全部彼に譲る・・・この考え方もちょっと危険、男性は女性に何でもかんでも「いいわよ」と言われると、簡単に手に入るものを面白くないものと捉えがちなところがある為に、いつのまにか都合の良い女にしてしまう可能性が出てくる。


ダメなものはダメ、嫌なものは嫌、これはしっかりと伝えるべきだと思う。


2つもらって、2つ譲る・・あとの1つは、その時の相手からの愛され方次第じゃないかな・・・?

例えば、自分の為に頑張ってくれている姿を見れば、やっぱりその姿にほだされて最後の1つは、相手に譲りたくなるもの・・・こんな心のやり取りが愛情を育む事だと思う。


喧嘩したり、自分の意見を相手に伝えるのは悪い事じゃない、愛情を育む喧嘩や言い合いは、是非やった方がいい。



おやしらずブログ村ランキングで頑張ってます!

クリックしてくれたら、すごく嬉しいな・・・


にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 恋愛ブログ 恋愛アドバイスへ
にほんブログ村



人気ブログランキング