こんにちは。

 

あさやんこと、

あさかわ じゅんいちですウインク

 

相互理解で生まれる職場のしあわせな日常を

 

この様な想いで日々ブログ配信してます。

 

って事で、本日のブログも

 

JUST DO IT!

他人の足を引きずる

部下には最低限の事を

任せておく

重要な事は

自己実現の目的が

ある部下に任せる。

 

 

職場のマネジメントって部下を持っていると

 

とても悩むものだと思います。

 

だからこそ

 

どの様な部下に仕事を任せたらいいのか?

 

という基準をリーダー自身が持っている事

 

は大切になってくると思います。

 

さて、

 

あなたは自分の中で基準を

持っているでしょうか?

 

今日は自立した組織運営をする上で

 

心理学、脳科学的側面から

 

重要な仕事を任せる部下5選

 

を書いていこうと思います。

 

①自他尊重を出来る人

 

 心理学のTA交流分析では

 以下の様に考えます。

 

 自己肯定、他者否定は

 排他的で攻撃的

 自己否定、他者肯定は

 不安ばかりでストレス過多

 自己否定、他者否定は

 自閉的で不毛的

 自己肯定、他者肯定は

 ありのままの自分を表現できる

 

②自己実現欲求がある人

 

 マズローの五段階欲求説から

 

 仕事というものを通じてどの様な

 欲求を実現したいのか?

 という目的意識がある事です。

 

 自己実現欲求がある人は自立的です。

 存在の欲求を満たす事が目的の人は

 欠乏欲求は満たされてるから。 

 仕事の目的目標に誠実に取り組める

 土台があるのです。

 同時に上司自身は

 自己実現の欲求に居る事が大切ですね。

 

③目的に向かった共同体感覚がある人

 

 アドラー心理学では共同体感覚が

 大切ですと言います。

 他者を敵ではなく仲間として捉えてる。

 仲間に貢献しようという思考

 

 共同体感覚の土台には

 『自己受容』

 自分には何が出来て、

 何が出来ないを自己理解してる。

 『他者貢献』

 シンプルに人役に立てる事がある事を

 するという事です。

 ※相手が嫌がってるのに押し付けるのは

   他者貢献とは言えません。

 『他者信頼』

 職場では一人でやれる事の方が少ないと

 思います。 他者に任せる、頼るという事を

 する、無条件でするという事です。

 ※何かをしたから、何かをするは条件付きで

  支配的関係になる為、無条件で任せる事です。

 

 自己の利益の為では

 良い共同体感覚とは言えません。

 

 私達が暮らすコミュニティの

 一人ひとりがしあわせに

 繋がっていく事です。

 

④仕事に対しての責任を

 どの様に取るかを考えられる人

 

 心理学の中での発達段階で

 母子分離なるものがあります。

 

 子供が親から離れる不安がある事です

 年齢を重ねる事にこの不安はなくなって

 自立的になっていくのですが

 

 大人でも母子分離が上手くいかない人は

 自分の課題で合っても他者を取ってもらったり

 他者の責任を勝手に奪ったりが起きます。

 

 責任を取るのは上司だからと自分が責任を

 取れる範疇かどうかの判断が

 出来ないままです。

 

 要は上司に依存してる甘えてる状態です。

 

 そして

 依存はしたい人とさせたい人で成り立つ

 ものです。

 上司は依存させたいイネーブラーに

 ならない事に注意が必要です。

 

 職場の課題は個々が責任を取る事で

 成り立っています。

 

 上司に責任を取ってもらう事で

 好き勝手をやる人に

 お仕事を任せられるでしょうか?

 

⑤コモンセンスを持ってる人

 

 これもアドラー心理学でいう

 共同体感覚に関係します。

 コモン=共通 センス=感覚です。

 

 職場におけるコモンセンスとは

 基本となる教育の部分土台が

 出来て成り立つものです。

 コモンセンスな部下は

 研修は教育を受けて

 基礎を実践出来ている人です。

 もくは出来ていない事を

 受け容れ改善を行動してる人です。

 

 同時に、研修などで受講したどの

 部分の手段を採用する

 と説明した上で別な考えもあると受容出来る

 

 何より可能性と守るべき社会性を持っている

 という事になります。

 

 ある種、遵法意識があるとも言えます。

 

ここまで5選を書いていきましたが

 

これはある種、上司の基準は自分軸とも言えます。

 

上司の軸に組織は影響を受けます。

 

上司が依存的に

関われば依存的な職場になるし

 

自立的に関われば

自立的な職場になります

 

依存的な組織は、サービス、品質の

質の低下を産み出します。

 

お客様も同様なお客様が集まります。

 

最後はちょっと量子力学的にも考えると

 

自分に見合った従業員とお客様が

 

繋がっていくという訳です。

 

質の高い従業員を増やしたいなら

 

まずは上司自身の質を上げていく事から

 

始めてもいいかも知れませんね。

 

本日はここまで

 

宝はあなたの中にあるルンルン

意気揚々とルンルン

しあわせ感じて生きようルンルン

 

☆提供中メニュー☆

 

【アドラー流コーチング 個人セッション】

職場の人間関係、いじめ

パートナーシップ・夫婦愛・カップルの悩み

子育て、親としての悩み、

願望実現、目標達成などお悩み解決を

承ってます

 

体験相談受付中(相談時間90分)

オンライン・対面共に

通常15,000円 ⇒ 体験5,000円

問い合わせ先

 

公式LINEへの

友達追加のボタン押してね(^^♪

 

(=^▽^)σ

 

 

フォローしてね