みなさ~ん🎵幸せ感じてますか

メンタルトレーナー

あさかわ じゅんいちですウインク

 

親と子供の信頼関係を築き明るく輝かせたい

この様な想いで日々ブログ配信してます。

 

あなたと言う人格は

いくつの要素の集合体?

 

という質問を投げかけてみたくなりました。

 

実は、先日久しぶりに

 

以前ご縁があったクライアント様から

 

SOSの連絡を頂きました。

 

かなりお辛い状況だった様で

 

最後の砦と思いご連絡下さったとの事

 

大変ありがたい気持ちでした。

 

その時のご相談でお話したのは

 

あなたという人格は

いくつの要素の集合体ですか?

 

心理学的に言いますと

 

フロイトが提唱する

 

要素論

 

 

アドラーが提唱する

 

全体論のお話をさせて頂きました。

 

簡単にお伝えするなら

 

私の場合

 

お金の管理が苦手という要素

財布忘れるという要素

ぽっちゃりという要素

飽きっぽいという要素

 

心理カウンセラーという要素

メンタルコーチという要素

子育てアドバイザーという要素

生活支援員という要素

コミュニケーショントレーナーという要素

ジョブトレーナーという要素

父親という要素

サッカー好きという要素

神社好きという要素

飛行機好きという要素

 

などなど

 

ここに全部書くと

 

うざいぐらいの要素が集合した

 

のが

 

あさかわ じゅんいち

 

という人間を構成している

 

悩み事相談を聴いていると

 

一つの要素だけを考えてしまい

 

苦しんでいたり

 

生き憎さを感じていたりします。

 

かく言う私もその様な時期がありました。

 

あたしの体験で思うのは

 

要素に拘ると

 

対人関係が苦しくなる

 

どこかの要素だけが

 

私というラベリングを貼った時に

 

たちまち周囲の関係性が悪化していった

 

記憶が思い出されます。

 

自分の中にある多様性を否定した時に

困難として現実が難しくなる

 

 

一つ要素に傾き

 

苦しくなっている

 

一つに要素に傾くと

 

自分の大切な人達も傾いていく

 

となると

 

相手のひとつの要素ばかりと

 

関わると人間関係は悪化する訳です

 

ですから

 

その様な時は

 

あなたという人格のいくつかの要素に

 

対し対話をしていく

 

対話していく事で

 

自分の大切にしたい価値観を

 

思い出し

 

前に進んでいける

 

引っかかってる要素を

 

深堀するもよしですが

 

むしろ

 

自分と言う人格の全体像を

 

メタ認知する事で

 

価値観に気付き

 

どう変化していくのが

 

最善なのか?

 

とした方が

 

本当に大切な事に気付いていける

 

大切な事を大切にするから

 

自分の心の底から溢れる

 

『愛のエネルギー』

 

が解放されていく事で

 

周囲がしあわせに気付いていく

 

だからこそ変化をしたくなる

 

一歩を踏み出せる

 

 

一歩踏み出すから

 

 

解放されるんだ。

 

 

あなたという人格は

 

全体像でみてみよう。

 

そうすると

 

価値観の奥に眠る

 

しあわせ感に気付いていくから

 

では本日はここまで

 

今日もしあわせ感じて生きようルンルン

意気揚々とねルンルン

宝はあなたの中にあるルンルン

 

 

 

【心理カウンセリング 個人セッション】

体験相談受付中(相談時間90分)

オンライン・対面共に

通常15,000円 ⇒ 体験5,000円

問い合わせ先

 

 

まずは気軽に問い合わせ下さると

嬉しいです。

 

公式LINEへの

友達追加のボタン押してね(^^♪

 

(=^▽^)σ

 

 

 

フォローしてね!

そして、

 『いいね』・『フォロー』

などして頂けたらとても嬉しいし

今後の励みになります🎵