夫がクローン病かもしれなくて、
油使わない料理で、日々奮闘中です。

 

コロナで買い物にも頻繁には行けないので、
少ない材料でやりくりしてますが、、なかなか難しい、、、 あせる

 

 

今日は、TVで見た唐揚げを家族全員食べたくなりすぎて、
油抜きで作ってみました!

 

ので、レシピをメモですー

 

 

ひらめき電球なんちゃって唐揚げ風レシピ ひらめき電球

・鶏ムネ肉(カット済み)に、
   醤油・・・大さじ3ぐらい
   酒少し・・・大さじ1ぐらい
   おろし生姜、おろしにんにく・・・チューブ2cmくらい
   マヨネーズ・・・体調によりひと回し程度(体調悪い日は少なめに)
   塩、コショウ・・・パパッと
  をつけて、少し浸します。
(※ビニール袋に入れてもんだりとか、
  私はフライパンの上にラップを敷いて、その上で混ぜました。
  混ぜ終わったら、ラップをどこにもつかないよう
  慎重に外して捨てます。潔癖症なので、お肉を手にも
  キッチンにもつけたくなく、、汗

 

・フライパンに、「魚焼きホイル」を敷き、
  その上に、下味をつけたムネ肉を広げます。

 

・小麦粉を上からかけて、お肉全体にまぶします
(※片栗粉でもいいと思います)

 

・フタをして、中火で焼く
(※この時、お肉に使った菜箸も一緒に熱消毒。
  潔癖症なので、いつもこうしています。)

 

・途中、弱火にしてお肉をひっくり返しよく焼きます。
(※火が通ったら、きっちりフタをして火を止め
  5分ほど放置しました。この方が中までしっかり火が通ります)

 

・完全に火が通ったら、「魚焼きホイル」を外して、
  直接フライパンで焼き、カリッとさせます。

 

で、完成!

 

 

 

フライパンでカリッとさせる際は、焦げ付くので、
完全に火を通してから、最後はササッと済ませる程度が
良さそうです。

 

魚焼きホイルは、
お肉のあぶら十分焼けるし、焦げ付かなくて、
めっちゃ良かったです ニコニコ

 

油が使えないので、マヨネーズを少し入れました。
あまり入れすぎると、体調によくなさそうなので、ほどほどに、、、

 

 

料理はあまり得意じゃないけど、がんばります ビックリマーク

 

どこも行けない夏だけど、
なんとか、日々の暮らしを豊かにできますように、、、

 

 

うお座 魚焼きホイル うお座

 

 

ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ