どーもどーも
引き続きお休みです
長男の仕事が終わったら次男の誕プレを買いに行く予定です
次男からは誕プレ貰ってないから簡単な物でいいや
長男はiPad買ってくれたので手厚くします
さてさて、昨日書きたかった事なんですが…
またまた動物関連です
私が今後新しいワンちゃんネコちゃんをお迎えしない理由の1つに今後起こるかも知れない災害をあげたと思うのですが、それは前々から思っていて…
常に多頭飼いだった私は、災害時に避難所に行くとかは無理だなぁ…と覚悟はしていました。
しかし、我が子がどんどん年老いて殆どの事に介助が必要になってみると災害時に対する不安は大きくなるばかりです。
そんな中でこの前見た動画で衝撃的な事を知りました。
東日本大震災の後に原発事故が起こったじゃないですか…
着の身着のままで避難しなきゃならないことになった方々は、当たり前にペットちゃんを抱っこして国が用意したバスに乗り込もうとしたらしいのですが
「乗れるのは人間だけです。動物は全て置いて行って下さい!!」
と言われ…
自力で生きて行くことが出来ないハイシニアや仔犬、仔猫含む全てのペットはそこに置いて行かれたと…
もちろん飼い主達は泣いて半狂乱になってバスに乗せられた人なども居たらしいです。
「この子を貰ってください!!本当に可愛い子なんです!!」
とみんながみんなにお願いするけど誰も引き受けられなくて…
そんな悲しい事が起こって居たと今になって当時の話を聞いて本当に本当に胸が締め付けられました。
うちは、近くに海があるわけでも原発があるわけでも無いです。
でも、いつ何が起こるかわかららない。
マンションの横は崖です…
マンション自体が新しくもなく南海トラフでどんな被害を受けるかも分かりません。
電気が止まったら暑さ寒さに人間以上に対応出来ないのが動物たちです。
これから自分も老いていく…
多分私が生きている間に大きな地震が来るでしょう…
強制的に避難を強いられて、ペットを置いていけと言われる事が起こる可能性が1%でもあるならば私は嫌です。
新しい子をお迎えするなんて出来ません。
災害あるなし以前に年老いた自分がキチンとペットのお世話を出来るのかって部分で出している結論でもあるので、どちらにしても無理なんです
ただ、自分が守り抜かなきゃな命が無い状態で災害が起こったら、支援団体やらなんやらが保護している子達のお世話をするボランティアに参加する事は出来るかも知れない
多分その辺の人よりもワンコのお世話は出来ます(老犬、仔犬をメインで扱っていたと言っても過言では無い元トリマーです
)
猫に関しては繁殖経験ありで、帝王切開に立ち会って先生のお手伝いをした経験もあります
糖尿病の子に毎日インスリンを自宅で打ってもいました
食欲落ちた子にシリンジ使って強制ゴハンあげるのも得意です
そのような経験をいつかボランティア活動で活かすことが出来たらいいなぁ…
と思っています。
自分が助かるためにペットを飼わない訳じゃないんです…
今後の私に出来る事は我が家に新しい子をお迎えする事ではなくて、自分が守る命が無いからこそ出来る支援もあるはずだとの思いがあるんです。
↑
何故撮影前にアメリカンコッカーにプロが手を加えなかったのか
ジュノの綺麗さとのギャップを埋めてあげて欲しかった
↑
コーギーの上目遣いがマンガレベルで可愛すぎる
てかね、マジでダイダイちゃん抱っこして眠る時間が幸せ過ぎるんだわ
↑
iPhoneの着信音を歌うお若き日のダイダイちゃん
そ言えば、前の記事でもうすぐ19歳と書きましたが正式には18歳でした
どちらにしてもハイシニアです
さて、最近またまたSHEIN熱が来ております
↑
Apple Watchのフレームとバンド
この手のものはとにかくSHEINがオススメ
てか、広末涼子…
重度の精神疾患じゃないの
そりゃ事故も起こすよ…
何故マネージャーらしき人が運転せずに免許不携帯の広末涼子が運転していたのかも謎
運転しながらも相当様子おかしかったはずなのに何故よ