三連休の初日、お天気になりましたね🌤
ただ、台風の影響でしょうか…
風が強くて、朝からたくさんお洗濯を
したので、飛ばないようにしっかり
止めました爆笑
時折家の中に入ってくる突風にピクっピクっ
とチックぎみで不安定になるクッキーショボーン
台風の影響??発作が心配なので
少々蒸し暑さもあり、窓を閉めてエアコン
入れました。




さて、クッキーですが
今週火曜日、通院でした。
いつも混むので朝一で🚗💨

この日は、オシッコ検査。
治っては、またの繰り返しなので。
8/24日の通院でも細菌➕でしたので
抗生剤処方されています。

飲みきってこの後は、➖で治ったのですが
やはりまた臭いがあったりしたので、検査
するとまた➕ショボーン

この日は、院長先生診察でした。

余談 
院長先生、声が大きく
クッキーは、大きい声が苦手で診察の
間、ずっと落ち着きなく、その内緊張から
ハァハァしてきますショック
そしてお話好き
とても良く診てくれて話しを聞いて
くれるので有難いです。


オシッコ検査
細菌➕
WBC 白血球数も増加ぎみ
ショボーンショボーン

先生   膀胱のエコー撮りましょう
          膀胱内は、きれいですね。

*先生に伝えたこと
寝ている時など尿漏れがある事

オシッコ時に全部出来らないでポタポタして
いる時がある事
これまで、抗生剤飲んで治り、また➕の
繰り返で心配なこと。


ただ、典型的な膀胱炎の症状の、
トイレを行ったり来たり⇨無し
トイレに行ってもオシッコが少ししか
出ない⇨普通に出る
痛がっている⇨見受けられない
血尿⇨無し

先生
包皮内にオシッコが残って菌が増え細菌感染
してるのでしょう。

包皮炎  ですね。

前に一度オシッコした後、トイレシートに
粘膜みたいなものを発見し、スマホ📱で撮り
病院連れて行った事があります。
その時も、包皮内に膿のようなものがたまり
出る事があり包皮炎の可能性がありますねと
言われていました。

その時も、先生が包皮内をチェックして
診てくれました。膿などで酷く炎症してる
ということはなかったので、抗生剤は飲ま
ず様子見ましょうと。

火曜日の診察の後も、帰宅してオシッコ
した後

見にくいですが、真ん中に黄色いものが…

先生曰く
抗生剤の耐性が出来てしまうので、クッキー
くんの日常の様子を飼い主さんから聞く限り
今の状態様子は、今回は抗生剤は飲まないで
様子みましょうと。

原因ハッキリ突き止める為には、尿道に
カテーテルを入れたり、精密検査(MRI 、
CT )など。

年齢体力を考えると、もう全身麻酔は考え
ていません。

飼い主さんが希望するのであれば、処方
(抗生剤)しますよ。と

先生との話しで理解したので、抗生剤は
いいですと言いました。
少しでも変化があれば病院に来ますので…と
伝えました。


以下、画像お借りしています


ここにあるように、ホルモン不均衡とあり
ます。クッキー、甲状腺機能低下症で
お薬💊も飲んでます。
これも影響してるのかなぁショボーン

包皮炎は、洗浄しないといけないし、
洗浄方法画像やYouTubeで検索したりと、
ネットをいろいろ読みました。


それからタイトルにあるように、
*不安材料*のことですが

この日、診察待ちで少し外に出ていました。
いつもは、しないのですが、

を取りビニール袋に片付けようとした時
少し赤いのが見えたので、血便??と
先生に診てもらおうと。

先生に顕微鏡で診てもらったところ、血便
ではないですね、と😌
だけど…
ゾワゾワ💦

脂肪が多いですね!

画像で見える小さい丸いものが脂肪とのこと。
結構ある👀

普段のご飯が関係してますか?
脂肪分の多い食べ物は、あげてないし🤔

ご飯とかではないと思います。

脂肪を分解する膵臓の働きが落ちているの
かもしれませんね。
びっくりびっくりびっくりショボーン

たまたま、病院でうんち💩をして
こんな不安材料がぁぁ〜
ウンチみてもらって良かった。




またまた画像お借りしています。
〰引いてありますが、甲状腺機能低下症と
あります。
う〜ん、また検査かなぁショボーンショボーン

食欲ある
嘔吐なし
腹痛なし(見落としてるのかなあ)
祈りのポーズ?ネコがのびーってするような
朝起きがけはするけど、痛み??

頭がグルグル。

次回の通院で、便の検査
血液検査もあるかな。

先生といろいろ話しをしていて、
13歳の壁
みたいな話しが出ました。


そして、先生

治らないじゃないですか!って
文句言いに来ていいからと。
そうやって愚痴や文句を言いに来て、飼い主
さんが
我が子の状態、日々の症状を伝えてくれる事
が先生(獣医師)たちには、重要と!
そして、飼い主さんも心配事を聞いて貰って
ワンコに負担のない治療法を話し気持ちを楽
にしましょうって。

病院の後、午後出勤でしたがずっと頭の中
が13歳の壁…がグルグル、ゾワゾワショボーンショボーン
来年2月でクッキー13歳。

弱虫飼い主。
ついつい神経質になってしまいます。
神経質にならず、クッキーが一日でも長く
元気に過ごせるように見守り、出来るだけ
のことをしていこうと思います。
     


今朝の日向ぼっこクッキー



夕散歩、
すんなり歩かず
くん活クッキー




長くなりましたが
最後まで読んでくださり
        ありがとうございました。




皆様、楽しい連休をお過ごしくださいね