世の中は今頃に5月病にかかる方が多い中、春の寒暖差や花粉、黄砂、低気圧がおさまり、気候が落ち着いてくる頃、私の体調は良くなる傾向です。


なんか世の中の動きとちょっとずれてます、笑


今年もそうでした。


懐かしい友達や、初めましての人、このGWで結構な人数と飲んだり、お知り合いになったりしました。


いつも人見知りなくせに、どんどん新しい環境に乗り出し自ら名刺を配って、ちょっと軽躁気味ですねー、笑


昨年も、自分から動いたご縁があって洋裁教室を開くことになったりしました。

行動は運を運んできます。


また新しいことが起こりそうな予感です。

まだオフレコです、笑


梅雨の時期に具合が悪くなり、夏は多分絶好調、、


台風で具合が悪くなり、秋に落ち着いたと思ったら木枯らしが吹く頃、鬱に向かいます。冬は冬眠、桜が散るあたりは鬱が体に出て春はダメダメです。


急速交代型(ラピッドサイクラー)ですが、波を緩やかにすればあまり振り回されずに済むかもです。


それには自分の体調のリズムをよく知り、それに合わせて無理のないライフワークをしていけばいいのですが、、


絶好調に向けてついつい飛ばしがち。


『頑張らないで出来ること』が『私の本当の実力』←ここ大事!


頑張ったら出来ることは、本来の私の力ではないのでどこかで無理が生じます。


今まで何度も失敗してるのに、すぐ忘れてしまいます、笑


過去の失敗を忘れてしまうのも双極性障害の特徴みたいです。


私が記録を残すのは忘れたことを思い返すためです。


今回は、飛ばしすぎないようにマイペースでコツコツやろうと思います。(でも、もうすでにGWに飛ばしすぎた反動で倒れています、笑)