2度目の宮島ドキドキ

到着してすぐはまだ海の中にあった大鳥居神社

 

 

前回来た時は神社も海に浮かんでいたんだけれど

今回はすっかり潮が引いてて…印象が大分違う。

 

 

 

フフフ…参拝終わったら鳥居の下まで歩いて行けそう。

 

 

コロナ5類引き下げになったからか、今回はあちこちで修学旅行生に遭遇。

修学旅行、本当にいい思い出になるから…

再開されてよかった、よかったクローバー

 

 

能舞台や反橋は前回も潮が引いてた。

 

 

 

さて、大鳥居の下まで行ってみる~~~あし

 

 

すごい迫力。

柱(!?)まん丸じゃないんだね~…

1本の木をそのまま使ってるのがよく分かる目

 

 

大鳥居を楽しんだ後は大聖院に行ってみた。

お土産屋さんがオススメと教えてくれたのでニコニコ

とっても暑い日だったので長ーい階段にちょっと躊躇したけれど…

 

 

階段を上がって振り返ると海が見えていい景色。

少し上がってきたからか風も気持ち良くグッド!

 

 

お庭の緑がキレイキラキラ

豊臣秀吉が歌会をした場所らしい。

 

 

空海が開いた宮島最古のお寺らしい。

どこを回ったらいいのか………とりあえず正面にあった勅願堂。

 

 

中にも入れて…木彫りの不動明王様がずらーっと。

 

 

 

 

出て左側の観音堂も。

水晶があったりだるまがあったり、

ダライラマの写真もあったし、

砂曼荼羅やおびんずる様…etc.とにかく盛りだくさんな感じ。

 

 

 

地下戒壇巡りもあったので入ってきたけれど

本当に真っ暗で目が慣れてきても真っ暗、何も見えない。

かなり怖かったけど…声を掛け合いながらなんとか回ってきた。

何があるわけじゃなくても真っ暗闇って本当に怖い………

 

五百羅漢。

帰りは階段横の通路を下って…

色んな表情や恰好のお地蔵様が沢山ビックリマーク

みんな毛糸の帽子をかぶっていて…その上に1円玉が乗っていて…

かわいいドキドキ

 

 

ランチは…あなご飯。

………あなご…少し寂しいしょぼん

追加で焼き牡蠣も。

時期的に生牡蠣がないのは残念だったけれど

すごく大きな焼き牡蠣、美味しかった~~~、満足満足にひひ

 

 

寝観音を観ながら宮島を離れ…

 

 

あ~いい旅行だった~。

今は暑くて旅行にする気も起きないけれどガーン

また次回の旅行計画しよっとメモ