20日に伊豆箱根鉄道三島田町駅から発車した直後の
下り特急踊り子です。左側の島式ホーム2,3番線は上りが多く使用します
昭和の頃は左隅の3番線は貨物列車が多く使用してましたが、今は貨物列車の運行はほとんど無くなり上り電車が1日数本だけの使用になり線路が錆びてます
修善寺方面に去る後ろ姿です
右斜め奥に伸びてる道は今は柵で閉ざされてますが左隅に写るブロック塀の向こう側にも道があり同じく柵で閉ざされてますが、昭和の頃はここを道が横切り警報器遮断機付きの踏切でした
手前側が三嶋大社脇から来て右奥側へノジマの裏を通り国道1号線をアンダーパスして藤代町の青木団地に繋がってます
今はこの写真の下を掘り抜いて三嶋大社脇からイトーヨーカ堂横を通って国道136号線に繋がってます(県道三島裾野線の延長部分)

