先週、その数日前にTwitterで県道谷田幸原線の壱町田~幸原が開通したと書かれて開通のテープカットまでした、との情報処理あり天気も良いので様子を見に行きました


すると壱町田の交差点の入口にバリケードが有り入れません隙間から写真撮りました

工事中の看板も見え、狐につままれた気分で退散


近くのファミマの裏から工事中の道の脇に周り込んだら本線は工事中でしたが歩道部分が解放されそれと側道の様な元々ある細い道には車も走ってました


それで歩ける所をす進んで行くと正面の緑の屋根の二階建の手前で、幸原山橋から富士ビレッジに通じる道に突き当たり県道は終了。その先は古くからある細い道で県道三島裾野線(ここに繋がると思っていた)と並行するくねくねした裏道に繋がってました

何と中途半端な開通でしょ┐(´д`)

しかも県道三島裾野線から幸原山橋までも細い道をクランクの様に二回曲がりながら繋がっていてあまり便利ではありません

富士山の写真としては良かったのですが…