9年前に某NPOの研修を兼ねたボランティアで被災三年後の石巻に行った帰り石巻~矢本までディーゼル列車で行き、
矢本から松島海岸までは代行バスに乗り換えて松島海岸駅まで行きました
お陰様で松島海岸駅で電車を待つ間に松島まで歩いて五大堂を見て来ました
イメージ 5

不通区間の各駅に寄りながら松島海岸駅まで向かいます
車窓の特に海側は瓦礫はきれいに片付いてましたが
空き地に草が生えたような平地が拡がっていて
皆流されてしまったんだな、と言う空虚な気持ちになりました。

行きはバスで三陸道通りましたが東北自動車道から分岐して間もなく仙台の南東郊外を通りましたが
見渡す限り更地になっていて夕日に照らされて何か無常を感じました
また道の脇に地下鉄の車両基地があってちらっと見えました。カメラを出しましたが間に合わず…
 
今は復興して石巻~あおば通まで直通してます
更に仙石線(直流電化)の高城町から渡り線で塩釜から東北本線(交流電化)に入って仙台まで直通してます
仙石東北ラインです。ハイブリッド車を使ってます