本日は平日の好天にもかかわらず、仕事が休みになり
横浜に行きました。そして、関内駅を目前にした時、
高架上を走って関内駅に入線し始めた電車が
パパパパー…、パパパパー…、パパパパー…と断続的に警笛を鳴らして
緊急停車。横を歩いてたオジサンが「何かあったね」と言うので
「ホームに入り掛けて止まったので何か起こりましたね」と返して
歩いてると、オジサンは改札の中へ行ってしまいました。
その数分後、駅員のオバサンが、「関内駅で人身事故の為、京浜東北・根岸線上下線とも不通」
と大声で言いながら駅の中を歩いた。

 

 

イメージ 1
そして北口前には消防車が次々と5~6台到着

 

 

 

 

イメージ 2
並んで停まってる消防車

 

 

 

 

イメージ 3
消防車の後ろには救急車も待機

 

 

 

 

イメージ 4
救急車のバックに人身事故に遭遇して止まった電車が…

 

 

 

 

イメージ 5
改札付近にホームから降りて来た人々が為す術もなく行列

 

 

 

 

イメージ 6
窓口で振替輸送券をもらう為、多くの人が行列

 

 

 

 

イメージ 7
救出準備の整ったレンジャーが上り(北行)ホームへ
誰かがグロいとか言ってたし南行に撥ねられて北行の線路まで飛ばされた様で…

 

 

 

 

イメージ 11
担架が二つ上りました。

 

 

 

 

イメージ 8
振替輸送の説明を一人一人にしてる駅員
地元の人でも電車が止まった時の迂回路を知らない人がかなり多い様で…
切符、定期を持ってる人は
市営地下鉄、市バス、京浜急行等に振替券で乗って行ける様で。
SuicaやPASMOの人はダメでしたが。

 

 

 

 

イメージ 9
セルテ連絡通路から現場の様子

 

 

 

 

イメージ 10
一時間後、電車が動き出して降りて来た担架とバケツ
空と言う事は、既に病院に運ぶのを断念する程の状態だった様で…
お二人さんに合掌。

 

 

 

 

 

夜19時頃、帰ろうと桜木町から乗ろうとしたら、
目の前で電車が出て行き、あーあ (;^∇^)
と思ったら2分後に次が来ました。
一時間止まって詰まってた電車を次々流してるみたいで。