イメージ 1

 

 

イメージ 2

 

一月の初旬に伊豆の天城山に登った。
ここは中学生の頃八丁池~万ニ郎岳~天城高原ゴルフ
の縦走をした所だった。

その一部分という事で安心していたら、大変だった。
まず車で天城高原ゴルフCへ着いた。

11:00から登り始め
まずは万ニ郎岳へ向かった。
最初は良かったが途中から雪が積もっていて、
登山道が凍結、大して大変でない道なのに
アイゼンも使わず歩いたた為、
ツルツルと滑り、思う様に歩けない。

やっとの思いで12:10万ニ郎岳(1320m)の
頂上に着き、湯を沸かしてカップヌードルと味噌汁を食べた。

身体が暖まったところで12:30出発、
夏には石楠花が咲く尾根道を歩く。
完全に凍結しててツリツル滑り、
何でもないところでも、
一歩一歩慎重に踏み出して歩く (;^∇^)

悪戦苦闘しながらも何とか14:20万三郎岳(1406m)頂上に到着。
地面は一面雪だ。水飲んで一息ついていよいよ下りだ。
涸沢分岐点を下る。

今まではほとんど登りだから良かったものの、
下りで滑るのはタチが悪い。
踏み出した足が滑ったら止まれない。
普通の2倍以上の時間を掛けて
一歩一歩慎重に下りて来た。

下の方の林道の様な道まで来てようやく
雪が無くなり気軽に歩けるようになった ( ^∇^)

16:00天城高原ゴルフCへ戻って来た。