クローバーJungeBlaetterクローバーユンゲブレッタークローバー

 

子育て相談会開催~  

(*現在はコロナ感染予防の為開催を見合わせております。)

第13回子育て相談会のお知らせ

相談会参加者の声

 

不登校・ひきこもり

家族(親子)(嫁姑)(夫婦)

職場の対人関係

で悩んだ大人たちが

よもやま話の中で

体験したこと・今の気持ちを

赤裸々に語ります!

 

~ブックさん談~

 

母は85歳

この間母の姉が亡くなった

「あ~あ~、兄弟みんな亡くなっちゃって、1人ぼっちになっちゃったよ~」

と、寂しそうにつぶやいていた

 

普段私より元気なんじゃないかと思う程色んな所に出かけている

私が勝手に母は元気で大丈夫という気持ちがあった

 

そういえば、今年の初めに先輩ママから

「自分の親はいつまでも若くて元気って思ってしまうかもしれないけれど

   確実に年々歳をとっています 

   孝行したい時分に親はなし のことわざもありますが、

   そうならないようにもっと気を配るようにして下さいビックリマーク

とアドバイスを頂いたっけ

本当にその通りだな、気を配っていかなくてはと思った

 

その後、叔母の四十九日法要に母と2人で行ってきた

慣れない道の遠出の運転に自信がなく、電車で行った

車以外で2人で出かけるのは、どの位前だったか覚えてないくらい前のこと

 

足はしっかりしているので、階段も上りは普通に上がれるけれど

下りは目と耳が悪いせいか、フラッとしてしまうようで怖がり、ゆっくりになる

下りはエレベーターやエスカレーターを探して使った

 

一緒に行ってみて初めて気づいたことが沢山あった

やはりもう母1人で電車に乗るのは怖いなって思った

元気に見えるけど、歳はとっているんだなって改めて実感しました!!

 

たまに会うと親が小さくなったと感じることありませんか?

いつまでも元気でいてほしいけど、老化は着実に進みます。

頭も目も耳も丈夫なうちに伝えたいこと・してあげたいことはやらないと!

私もたまには電話してみようっとてへぺろ

 

次回はソルトさん

娘さんが食について感じた体験を話してくれます!

 

 

読んで頂きありがとうございました。

私たちは色々悩んだ日々を経験し、みんなに相談しながら解決して来ました。

今度は“あなたの力になりたい”という思いで活動している有志の会です。

あなたのお悩みを話してみませんか?

junge20_20@yahoo.co.jp

 

 

ブログ村ランキングに参加しています。

下のバナーをポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村