クローバーJungeBlaetterクローバーユンゲブレッタークローバー

 

子育て相談会開催~  

(*現在はコロナ感染予防の為開催を見合わせております。)

第13回子育て相談会のお知らせ

相談会参加者の声

 

不登校・ひきこもり

家族(親子)(嫁姑)(夫婦)

職場の対人関係

で悩んだ大人たちが

よもやま話の中で

体験したこと・今の気持ちを

赤裸々に語ります!

 

~チャウさん談~

 

義母と夫が些細なことで口論になった。

どっちもどっちな言い分だなぁと思いながら黙って聞いていた。

義母の偏った考え方を夫が論破しかけた時、義母が

「まったくムカムカどうしてそうだねって言えないのムカムカ」と言った。

 

私は思わず吹き出してしまった。

そりゃ母親が言ったことないからじゃない?と思ったからだ。

夫もそう思ったらしく笑いながら「そうだね。」と言った。

すると義母はバカにされたと思ったのか、「そうやって、あなたたちは私を責めてばかりムカムカ

と怒りを爆発させていた。

 

責めてはいないのに、分が悪くなると怒られていると感じてしまうようだ。

相手の意見をまず受け入れるということをせず、自分を守る姿勢が先に立つと

「そうだね。」という素直な言葉がでなくなる。

母がそういう姿勢で育てた子どもは当然「そうだね。」と言わない。

 

目の前にいる素直でない親子を見て、私も気をつけなくちゃと思った。

 

 

日常生活でよくある些細なことからの親子喧嘩パンチ!

そんな時は、相手ばかり責めて怒るのでなく、

自分も同じことしてたかもって疑ってみるといいかもしれませんね。

 

次回もチャウさん!

子どもの想像力に驚いたというお話です。

どうぞお楽しみに!

 

読んで頂きありがとうございました。

私たちは色々悩んだ日々を経験し、みんなに相談しながら解決して来ました。

今度は“あなたの力になりたい”という思いで活動している有志の会です。

あなたのお悩みを話してみませんか?

junge20_20@yahoo.co.jp

 

 

ブログ村ランキングに参加しています。

下のバナーをポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村