皆様は

PROJECT DABA 

(正式表記は「D」が反転文字)


というものをご存じだろうか


チョコレート?

それはGABA


馬に似ているよね?

はいROBA


アホともう一つ?

それはBAKA


ってな具合にあまり知る人はいないと思われますが

僕が身を置く声優業界で同い年の7人がいましてね

まあ同い年ですから皆干支も同じ午年でして

そして30過ぎたボンクラ達が集まっているので

馬にかけて

駄馬DABA(Dは反転表記)

となったいわゆるユニットというやつです


メンバーは


まさし       (小野大輔)

なまはげ     (立花慎之介)

親方        (日野聡)

フォンドヴォー  (近藤孝行)

はちみつ     (菅沼久義)

サムソン     (間島淳司)

ピンハネ      (福山潤)


というニックネーム付きの七人なのですがね

結成はさかのぼること約三年前

今まで実働的な事は幾つかしかやっておらずで

何せ「自主」で何かやろうと思ったらこれがもう大変で(笑)

会議して採決とって準備して協力してもらって

なんてやっているともう何が何やら(笑)


ちなみにこのDABAでやったことは


ホームページを立ち上げる

(立花慎之介のお手製HP)


結成をネットラジオでも発表しつつ

とりあえず5本のラジオを製作(完全自主製作)

製作費等々で赤字を結構出す(笑)


ボイスニュータイプでグラビアに出た


HP上にてメンバーによるブログを開始


以上

我ながら酷い(笑)


立ち上げたはいいものの

企画をやるスケジュールがとにかくなく

あっという間に

ただのブログユニットと化していた我らDABA

それではいかんと

全くもっていかんと

一念発起した2011年

なのですが


もう10月ですね(笑)


しかし

しかしです!


その腰の重い我らがついに本格的に何かやります!



来る10月5日に

我らDABAによる企画DVD

「ドロケイ」

が発売!

2011年10月5日発売

【収録内容】

●DISC1『ドロケイ』
●DISC2『罰ゲームノーカット版』


■価 格

【通常版】4,725円(税抜4,500円)

【アニメイト限定版】4,935円(税抜4,700円)

アニメイト限定版封入特典/DABAメンバー名刺セット(7枚)
アニメイト初回特典/B2告知ポスター
※アニメイト限定版のみの特典となります。


更に詳しくはコチラを

http://www.marine-e.net/sp/project_daba


上記したメンバーがよみうりランドに集結

そこを舞台に

本気のドロケイを30過ぎた男たちが繰り広げる!!


っとまあこんな事をやるわけです


内容自体はもう書いた通りの本気のドロケイなんですが

規模が(笑)

よみうりランド貸切り

カメラは10台以上を使って収録


メンバーにそれぞれカメラ一台とクルーが並走

臨場感溢れる映像でお贈りできるってやつです

DVD本編のナレーションには我らの事をよく知る人物

安元洋貴氏が担当

ドロケイを盛り上げてくれております


出来上がりを観たのですがね

いやマジ面白いですよ

メンバーの性格が出てて個性が本当にバラバラ(笑)

アニメイト初回盤に封入されている特典の

我らがデザインしたそれぞれの名刺も個性がバラバラで面白いでっせ(笑)

ちなみにこのドロケイを我らDABAで

実際の現場ではどうだったのかなどを語る

アフタートークショーも

11月13日に開催する事にもなっております



「PROJECT DABA(Dは反転表記)

ドロケイ アフタートークショー」


2011年11月13日(日)/ 開場 16:00(予定)/ 開演 17:00(予定)


出演者

小野大輔、近藤孝行、菅沼久義、立花慎之介、日野聡、福山潤、間島淳司


場所

東京都内会場  ※当選者の方にご連絡致します。


応募方法

10月5日発売[DVD]「PROJECT DABA ドロケイ」に封入されているイベント参加応募券に必要事項をご記入の上応募先までご送付下さい。

郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号・性別をご記入の上、下記の宛先までご応募ください。

抽選で「PROJECT DABA ドロケイ」アフタートークショーにご招待致します。

(注:アニメイト限定版、通常版のどちらにも応募券は封入されております)


応募締切り
ハガキ応募:2011年10月20日(木)必着



となっておりますが

詳しくはこちらをご覧ください

http://www.marine-e.net/sp/project_daba/event.html


走り出した三十路馬達はどうなるのか!?

このドロケイをかわきりにDABAもコンスタントに

何かしらの楽しい企画をご提供できたら

とメンバー一同考えております

今回でDABAを初めて知ったという方も

今ままで根気強く見守ってくれた方も

これからのDABAをよろしくお願いいたします!

ちなみにDABAのHPはコチラ

http://project-daba.com/



ってことで

またまたお知らせとなりましたが

今回は我ら7人が作品関係なくただ楽しいものを作ろう!

というコンセプトで結成したユニットの企画DVDのお知らせでした


発売日が近いですが

皆様是非是非お手に取ってみてください♪